いろいろな展示会

3月10日はオーパでイベントがあり、それを見に行く途中にいろいろな展示会に寄りました。3月の秋田市も週末はイベントが目白押しです。

雛のつるし飾り展

秋田市にぎわい交流館 2Fで開催されていました。たくさんのつるし飾りがあります。

雛のつるし飾り展

可愛いくて鮮やか。

雛のつるし飾り展

街歩きついでなのでスマホでサクッと撮りつつ見てました。しっかり撮影しても面白かったでしょうね。

昭和の秋田市写真展

同じく、にぎわい交流館の1Fで開催されている「昭和の秋田市写真展」も寄りました。かなり昔の昭和の白黒写真で撮影された秋田市の街並みが見られます。展示内容は撮影禁止のため、看板だけ記念に撮ってます。

昭和の秋田市写真展

昔の秋田市の様子は、現在とは全然違ってまるで別世界でした。もちろん当時の風景は実際に見たことはありませんし、同じ秋田市とは思えない感じも面白かったです。

秋田電友会 写真同好会写真展

アトリオンの2Fで開催されてる写真展もひとまわりして眺めてきました。ベテランの方々の撮影もプリントもさすがと言ったところ。

秋田電友会写真同好会写真展

展示内容は撮ってないんですが、やっぱり自然風景を美しく撮影して仕上げてるのは素敵ですね。

私はまだ自然な感じの明るさと色鮮やかの両立ができてなく、プリントもしないからモニター上で完結させるだけ。写真展を見てると写真の仕上げ方も勉強したいなと思う。

おまけ

エリアなかいち出張カキ小屋 牡蠣奉行が営業しています。ここ、週末は割と賑わってて人気あるんですよね。

出張カキ小屋 牡蠣奉行

仲小路から。工事中の建物がだいぶ大きくなってきて、もう横断歩道のとこからアトリオンは見えなくなっちゃった。以前は「←アトリオン」の看板の先にアトリオンの建物が見えたんですよ。

アトリオン

普段の街並みやそのちょっとした変化をこうやってブログとかで記録しておくと、何年も後に見返して懐かしく思ったりするかもしれませんね。

写真

前の記事

秋田空港で飛行機を見る