クルーズ船クイーン・エリザベス 3月30日

3月30日は秋田港にクルーズ船クイーン・エリザベスが寄港しました。今年は2度目のクルーズ船で、天気も良かったからフラッと撮影に行ってきました。

クイーン・エリザベス

船体

クイーン・エリザベスは飛鳥2より大きくてMSCベリッシマよりはちょっと小さいサイズです。そんでも見た目はとても巨大。あちこちから見て回りました。

まずは高台から望遠レンズで。ちょっと空が霞んでるのと、陽炎の影響で画質はボロボロなんですが。

クイーン・エリザベス

セリオン付近から。道路沿いに巨大なビルが立ってるように思えるこの光景は迫力があって好きです。車で走行中に見かけると、お!!と驚きます。

クイーン・エリザベス

セリオン展望室に登り、上からクルーズ船を見てみます。強風と黄砂の影響によって霞んだ日で、遠くの寒風山が薄らとしたシルエットになってます。船首がセリオン側に向いてると撮影しやすくて良いですね。

クイーン・エリザベス

お見送りに向けてクルーズターミナルの方に歩いて行く途中。駐車場の方には入られないから、歩道付近から撮影。お日様が雲に隠れてちょっと暗くなってきた時間帯。

クイーン・エリザベス

後方を見るためにさらに歩道を進む。金網越しに真横から撮影。

クイーン・エリザベス

お見送り

今回のお見送りイベントはなまはげ太鼓でした。クルーズターミナルの観覧場所から見ようかなと思いつつも、船尾を撮影しに行ってそのまま出港時間近くになりました。

クイーン・エリザベス

出港時の様子から。最後は人の手でロープが外される。

クイーン・エリザベス

ゆっくりと岸を離れていく巨大な船体。

クイーン・エリザベス

ここからグルッとターンしていくと、300m近い長い船体の姿が目の前に現れる。

クイーン・エリザベス

Uターンした後はゆっくりと港を進んでいきます。そしてどんどん小さくなっていく。

クイーン・エリザベス

まとめ

今年の2回目のクルーズ船も撮影しながら楽しみました。イベントはパスしちゃいましたが、ゆっくりと船体を眺めることができました。巨大な船はかっこよくて、ついつい見に行きたくなっちゃいます。

4月はまた何度かクルーズ船が寄港します。次はイベントを見ながら出港シーンを撮影しに行こうかな。

写真

前の記事

セリオンリスタの花々
写真

次の記事

大森山動物園お散歩