ブルーメッセあきたと日本国花苑
先週の大型連休期間でブルーメッセあきた、日本国花苑に行ってみました。春のお花の時期もいよいよ終盤です。
ブルーメッセあきた
鑑賞温室内に咲く花も入れ替わってきたようです。正式名称忘れたんですけど、そろそろ屋外にも咲いてくる時期でしょう。

こちらも名前わからないですが、鮮やかで美しいお花。

ハチがやってきて美味しそうに蜜を吸ってます。

屋外のチューリップはそろそろ終盤で、かろうじて残ってる花と菜の花と。

日本国花苑
品種が多いから、まだ桜が残ってるかなと思って寄ってみたところ。キャンプ場側から回っても、いくらか咲いてるのは見えるんですがもう終盤でした。全体的にも疎らです。

上まで登ったところ。品種によって時期に差はありますが、今年は少し早めに満開が来たみたいですね。あと1週間早くから通ってれば間に合ってたのかもしれません。

テニスコートある方に戻って来ての、関山の並木。こちらも花が残りつつも散り始めています。桜のピンクと奥の新緑の鮮やかさの組み合わせは美しいです。

園内の桜と奥の東屋と。

園内の銅像と桜と。定番アングルと言われますが、良い感じのところを探すのは難しいですね。

縄文文様 薫風と新緑と桜と。

いかわフォトコン2024のネタ探しで国花苑を1周するも、良い写真が思いつかず。やはりフォトコンを狙うには圧倒的にセンスが足りないな。今年もまともな応募作を撮れず締め切りが来ちゃいそうです。桜終わっちゃったし。
まとめ
桜は終盤だけど、春らしい景色を見て歩けて楽しかったです。これからツツジ、藤の時期が来ていよいよ春の終盤戦。お花を楽しみながら写真を撮ってあるきたいです。