ヘリテージ・アドベンチャーラーお見送り 2024.5.31

5月31日に秋田港にクルーズ船ヘリテージ・アドベンチャーラーが寄港しました。このクルーズ船は秋田港に寄港するのが初ということで、見に行ってきました。

クルーズ船 ヘリテージ・アドベンチャーラー

まずは軽く船体を撮影しました。MSCベリッシマとかクイーン・エリザベスを見慣れてしまったせいか、ずいぶんと小ぶりの船に感じます。実際に小さめの船ではあります。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

セリオンからクルーズターミナルへと移動。なかなか船が見えてこないから、だいぶ小さい船なんですね。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

船首も撮影したくて面倒ではありますが、いつもの場所までひたすら歩く。一部は歩道がとても狭いのでなかなか怖いのです。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

船首を撮ったら、また歩道を戻ってクルーズターミナルに向かいます。

お見送りイベント

いつものようにクルーズターミナルの一般観覧スペースに行きました。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

お見送り用の旗をいただきました。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

今日のお見送りは音打屋さんによる演奏。前半部分は通常の姿で笛や和太鼓の演奏で楽しませてくれました。今回は後ろで聞いてたんで写真は無しです。終盤になると、なまはげさんが太鼓を演奏してました。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

曇ってましたが出港時間の頃は西日でオレンジ色の空も現れました。夕方の空に昼花火の打ち上げが始まりました。昨年と同様に完全に逆光で肉眼でもなかなか見えにくかったです。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

夕方の空に昼花火の煙。トラの色彩がキレイに思えたけど、ちょっと遠くて小さくしか見えないです。なまはげさん達も並んでお見送りしいました。空の露出に合わせるとシルエットにしかならないですが。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

なまはげさんと昼花火の煙。いい景色でした!

ヘリテージ・アドベンチャーラー

どんどん遠くへと進んでいくクルーズ船。

ヘリテージ・アドベンチャーラー

曇天で昨年よりはマシに見えたのですが、それでも昼花火を撮影するのは難しいですね。今回は長秒露光では無くて通常の手持ちで撮れるシャッタースピードで撮ってました。

今年また機会があればお見送りイベントを見に行きたいと思います。

夕焼け

雲の下側の空がオレンジ色になってきてたので、セリオンまで戻って港を散歩しながら夕焼け待ちの時間。

夕陽

太陽は下の雲にも沈んでしまったようで、早々に暗くなってしまいましたが。雲の切れ間はよく焼けましたね。この日も良い空を楽しめました。