折渡峠の紫陽花
岩城方面に行く用事があったんで、空いた時間でいろいろ回ってきました。
出羽伝承館
まずは道の駅おおうちに寄ってみたら、近くの出羽伝承館にて「芋川の桜」フォトコンテストの写真展が開催されていました。とても素敵な写真ばかり。

ここの入口には風鈴がたくさん。風が吹くと涼しげな音色を響かせてくれ、癒やしになりました。

折渡峠あじさいロード〜千体地蔵
つづいて折渡峠を経由して亀田の天鷺村へ向かいました。ここは「あじさいロード」と呼ばれて道路沿いにずらりと紫陽花が咲いています。途中の駐車場に停めて道路沿いを軽く1枚だけ撮影。

千体地蔵のところの看板。

折渡峠千体地蔵尊。ここも近くに駐車場があり、車を停めて少し散策。

色とりどりの紫陽花が咲いていて美しいです。

石碑と紫陽花。

折渡峠の千体地蔵。ずらりとお地蔵様が並ぶ。

ずっと上の広場までお地蔵さんが並んで居るようでした。他にも鐘があったり、見所のある場所でした。次の予定の時間もあったし、軽く見て歩いて撤収しました。
まとめ
今年は折渡峠の紫陽花を見頃に行くことが出来てよかったです。芋川の桜の写真展も素晴らしかった。来年は私も桜の見頃の時期に写真を撮りに行ってみたいと思いました。