第41回協和七夕花火 2024.7.6
7月6日に大仙市協和で開催された「第41回 協和七夕花火」を見に行ってきました。能代でブルーインパルスを見たあとで午後から協和に移動しても余裕で間に合いました。

会場には屋台もでてて多くのお客さんで賑わっていました。このクレープ屋さん、さなぶり酒花火でも見た気がしますね。そんで、前回と同様にずーっと行列が続く人気ぶり。屋台のクレープって珍しいのかな。

天気予報では夜中まで雨は降らない予定でしたが、空はずっと曇天で時々ポツポツと雨粒も感じられました。それでも本降りにならず持ちこたえて花火が始まりました。

今回も屋台を入れた構図にしようとしたんですが、右側が真っ暗でとても寂しい状態になってしまいました。

スターマインは昨年と同じく屋台の裏に上がる感じだろうなと思ったら、そのとおり。屋台に並んでる人はちょうどいい感じで見えたのかも。広角レンズで撮ってると少し遠くて小さいからトリミングしてます。

協和七夕花火は女流花火作家の競技大会も含まれるユニークな構成。いろんな花火を楽しめました。

単発玉は重なりがちですが、重ねても良さそうなところはそのまま写真を残してます。

光の軌跡が躍動するような花火は見てて面白いですね。

真っ赤な花火にキラキラの点滅つき。写真はちょっと重ね過ぎてるけど美しかったです。

大きめのワイドスターマインから。今年は打ち上げ場所が会場の右側に寄ってたのか、私の鑑賞位置だと相当にナナメでした。ここは撮影場所がつかめないな。

こちらもワイドスターマイン。今年はどのワイドスターマインもトラが出てこないまま終わって、シャッター開けすぎてたり重なりすぎたりしてました。

彩色千輪花火はいつみても美しいです。写真映えしますね。

フィナーレのスターマインは尺玉付き。カッコいいですね。

プログラムNo.13 大仙市合併20周年記念花火をスマホで撮影した動画をXにポストしています。こちらからご覧ください。
第41回 協和七夕花火
— Yuki (@yuki310_photo) July 6, 2024
2024.7.6 大仙市協和船岡
今年も素敵な花火ありがとうございます。
天気がもってくれて良かったです😊
スマホ動画📱#大仙市 #協和七夕花火 #花火 pic.twitter.com/kdh1RUYFKL
今年もさまざまな花火で楽しかったです。最後まで天気が持ってくれたのもありがたかった。開催ありがとうございました。また来年も楽しみにしております。