男鹿市 雲昌寺の紫陽花

今年も男鹿市北浦の雲昌寺に紫陽花を見に行きました。昨年の猛暑の影響で花は少ないと聞いてましたが、毎年楽しみにしてる場所です。また今年は夜間ライトアップが無く、昼のみの開場となっております。

臨時駐車場から少し歩いて雲昌寺の近くになると、道路沿いにも青い紫陽花がたくさん見えてきます。

雲昌寺の紫陽花

受付付近の紫陽花。

雲昌寺の紫陽花

中に入って山門付近。この付近に来ると、紫陽花の花付きが悪いことを実感させられます。それでも上に広がるモミジの緑と青い紫陽花の対比がとても美しいです。

雲昌寺の紫陽花

山門横のほほえみ地蔵。お地蔵さんがお出迎え。

雲昌寺の紫陽花

山門横から展望台へ向かいつつ、極楽青土の絶景構図。今年は少し寂しいから、来年に期待したいです。

雲昌寺の紫陽花

展望台のほほえみ地蔵と北浦の町と。梅雨の時期の晴れ間に当たって良かったです。

雲昌寺の紫陽花

本堂の前の紫陽花。

雲昌寺の紫陽花

今年は藍染めの展示もあったりして、本堂内も見る事ができました。とても神聖な空間。写真は控えめに天井を1枚だけ。

雲昌寺

続いて竹林の方を散歩。

雲昌寺の紫陽花

竹林の和傘とベンチ。この赤い和傘はとっても素敵。皆さん写真を撮ってる有名フォトスポット。

雲昌寺の竹林

再び本堂付近に戻ってきたところ。このあたりは紫陽花も目立ってきれいです。緑と青の絶景は健在ですね。

雲昌寺の紫陽花

出口付近の大きなほほえみ地蔵さま。

雲昌寺の紫陽花

今年も紫陽花の咲く素敵なお寺を拝観できて良かったです。この時期ならではの美しい光景でした。雲昌寺はモミジもたくさんあって美しいから、紅葉シーズンも行ってみようと思います。