Let’s盆踊りinなかいち 2024.8.17

8月17日にエリアなかいちで開催された「Let’s盆踊りinなかいち」を見に行きました。今年は他の予定と被らずに行くことができました。晴天に恵まれて絶好の盆踊り日和です。日中は陽射しが強くてとても暑かったです。15:00頃からさまざまなステージイベントが行われました。

Let's盆踊りinなかいち

ご当地キャラクター

石田洋介さんライブにたくさんのご当地キャラクターが集まるってことで、楽しみにしていたのですが。まさかの周辺駐車場が激混みで手間取って遅刻。ラストちょこっととしか撮れなかった。スマホのみ。

Let's盆踊りinなかいち

集合写真を便乗して撮影。こんな並ぶとこ珍しいです。可愛い。

Let's盆踊りinなかいち

その後で流しそうめんコーナーに各キャラクター達が移動して行ったので、こちらも便乗して撮影。こあぴょん&ニャジロウ。

Let's盆踊りinなかいち

流しそうめんの横に並ぶ3人。

Let's盆踊りinなかいち

よさとせ歌舞輝

秋田大学よさこいサークルよさとせ歌舞輝さんの演舞。

Let's盆踊りinなかいち

総踊り曲から3曲の披露でカッコよかった。

Let's盆踊りinなかいち

撮影場所を変えて狙ってみたけど、1枚目の写真以外は完全に日陰になってシャッタースピードが足りず上手く撮れてなかったという。最近よさこい写真がピンボケとか良く撮れない事態が多発してて、秋のイベント時は撮影も頑張りつつ見るのを楽しみたいと思ったりします。

西馬音内盆踊り

東南北会さんによる西馬音内盆踊りの披露。

Let's盆踊りinなかいち

ちょうど西馬音内でも盆踊りの時期でしたが、今年も行くのが難しかった。

Let's盆踊りinなかいち

いつかは西馬音内に行ってかがり火の中で踊る姿を見てみたいです。

土崎キッズ民謡クラブ

藤原美幸さん主催の土崎キッズ民謡クラブさんのステージ。タイムテーブルに書かれて居なかったけど、BA5E(ベイス)さんからも出演。3人のキッズも歌が上手かったです。

Let's盆踊りinなかいち

ベイスの空青さんの丸の内サディスティックのソロ。上手い!

Let's盆踊りinなかいち

洋服姿でステージに出るのは、とっても貴重。

Let's盆踊りinなかいち

BA5Eさん3人でのオトナブルー

Let's盆踊りinなかいち

歌う姿も見所。

Let's盆踊りinなかいち

ダンスも見所で可愛いです。写真に表現するのは難しいです。

Let's盆踊りinなかいち

ラストの決めポーズ。提灯多めに入れてお祭り感を出した画角です。

Let's盆踊りinなかいち

ラスト、皆でステージに上がったところ。キッズたちも堂々としてて上手でした。

Let's盆踊りinなかいち

暑い中、素敵な民謡ステージありがとうございました。

ザ・カウンセラーズ

ザ・カウンセラーズさんによる懐かしの昭和歌謡曲のステージ。誰もが知ってる名曲の数々。そして最後はヤングマン。

Let's盆踊りinなかいち

ステージ横に居たご当地キャラクターたちもYMCAに合わせて動いてた(ように見える)

Let's盆踊りinなかいち

やっぱりヤングマンは盛り上がりますね。

Let's盆踊りinなかいち

陽が沈んで空は暗くなってきた時間帯。ここはバリバリのステージライトが無いため、提灯の明かりくらい。提灯が白飛びしないよう露出を決めるとステージが暗くて撮影は難しいですね。

Let’s盆踊り Part1

ここからは一般の人も混じっての盆踊りタイムの1回目。最初に秋田芸者 和丸さんによるレクチャーの時間。

Let's盆踊りinなかいち

ご当地キャラクターたちも横で聞いてた。

Let's盆踊りinなかいち

このあとは皆で踊ってました。

創作和太鼓 桂組

1回目の盆踊りの後は、創作和太鼓 桂組さんによるステージ。

Let's盆踊りinなかいち

盆踊りの櫓の上で繰り広げられる和太鼓の演奏はカッコよくて響く音にうっとり。

Let's盆踊りinなかいち

ここまで暗いとステージを撮影するのが困難でしたので、雰囲気だけでも残しておければ。

Let's盆踊りinなかいち

この団体は初めて見ました。またどこかのお祭りやイベントで再会できたら良いなと思います。

Let’s盆踊り Part2

この開始前にご当地キャラクターたちが櫓の上に勢揃いしてました。人だかりの隙間からサクッと記念撮影。

Let's盆踊りinなかいち

このあとは一般の方々も櫓にあがったり、ステージ前に集まったりして皆での盆踊りタイム2回目が始まりました。たくさんの人が盆踊りを楽しんでいたようです。

私はお堀の蓮の花ライトアップを見に抜けたんで、Let’s盆踊りの撮影はここまで。

まとめ

エリアなかいちで開催される盆踊りイベント、今年ようやく行けました。さまざまなステージイベントに屋台に楽しめました。バラエティ豊かな出演者で最初から最後まで楽しめます。提灯と櫓で盆踊りの雰囲気も良かったですね。また来年あれば行きたいと思います。

日記

次の記事

Lotus Festival 2024.8.17