秋田国際ダリア園を散歩

今年も秋田国際ダリア園を見に行ってきました。昨シーズンは少し生育が悪かったそうですが、今シーズンは当たり年と聞きましたので楽しみです。

秋田国際ダリア園

園内の様子

ダリア園に入って順路側のスタート地点あたりから全体を見たところ。奥にヴィラフローラの建物。良い天気の青空と白い雲が爽やかでした。ここから広く見るとまだダリアの花が疎らに見えるけど、ちゃんと咲いています。

秋田国際ダリア園

ぐるっと歩いてヴィラフローラの近くのブランコのあたりから全体を見てみたところ。

秋田国際ダリア園

水の上に浮かぶダリアの花も美しい。

秋田国際ダリア園

お花の写真

ダリア園はたくさんの品種があって、それぞれ名前が付いてて面白いです。こちらは「あみちゃん」という名称なのかな。由来は何なんだろうか気になる。

秋田国際ダリア園

こちらは「薄化粧」という名前で、ほんのりと色が付いてるからかな。

秋田国際ダリア園

ダリアの花とヴィラフローラの建物を組み合わせたアングルも定番でお気に入り。

秋田国際ダリア園

さらに背景をボケさせても存在感あって良いですね。

秋田国際ダリア園

この時期はたくさんのトンボも飛んでて秋の気配を感じます。

秋田国際ダリア園

何の花か解らなかったですが、この花もたくさん咲いててきれいでした。美しいキアゲハは見当たらずで。

秋田国際ダリア園

見事な八方咲の花。

秋田国際ダリア園

クジャクアスターも見頃。小さなかわいい花。

秋田国際ダリア園

ヴィラフローラの下あたりの彼岸花も咲き始めていました。ここの彼岸花も毎年の楽しみです。白い彼岸花もあるらしいのですが見つけられなかった。

秋田国際ダリア園
秋田国際ダリア園

晴天で撮影するとどうしてもコントラストと彩度が高めの写真ばかりになってしまいます。ピクチャースタイルをスタンダード(標準)としてもまだ堅い印象になります。日陰で撮るか、ソフト効果のあるホワイトミストフィルターなどを活用すると良いかもしれませんね。

シーズンパス

通常は1回500円の入場料ですが、シーズンパスならば今シーズン末の11月4日まで何度でも入場できて1200円とお得です。今年はシーズンパスを購入しました。

秋田国際ダリア園

品種によって見頃に差はあるし天候の違いによる写真の撮り方も試したいし、10月は何度か行ってみようと思います。

ジェラテリアyuwa

暑い中でダリア園を回った後にジェラテリアyuwaさんに立ち寄り、ジェラートを買いました。

ジェラテリアyuwa

抹茶のシングル。濃厚で滑らかで美味しい。

ジェラテリアyuwa

お散歩した後に冷たくて甘いジェラートも食べられるなんて、最高のロケーションですね!

まとめ

今年も秋田国際ダリア園は美しかったです。大人気スポットで多くのお客さんで賑わっていました。9月の終わりと言えど、晴天の日はなかなか暑くて休み休み回っても体力がもたないですね。

秋田国際ダリア園

10月は何度か通って楽しみたいと思います。10月12日〜13日はダリア園の前でイベントあるらしく、こちらも気になります。

日記

前の記事

大森山動物園のユキヒョウ
アイドル

次の記事

Charming Ring 2024.10.5