いものこまつりin鶴ヶ池 2024.9.22
9月22日に横手市山内の鶴ヶ池公園で開催された「第36回いものこまつりin鶴ヶ池」を見に行きました。当日は雨予報で半ば諦めていたのですが、天気予報が確定してくると花火の間だけは止みそうな気配。そこで夕方に現地入りできるよう向かいました。午前からのステージイベントも気になってましたが、雨天のため諦めて花火のみ見るつもりで。
会場の様子
昨年も行ったいものこまつり会場は、鶴ヶ池公園の広場のところ。雨が降ってましたが、いものこ汁の屋台も大盛況。

花火が打ち上げられる鶴ヶ池。池の真ん中らへんにある台船と対岸の陸地から上がります。どこで見ようかは迷いつつ。

日没前あたりでようやく雨が落ち着いてきました。池は広いけど花火をリフレクションさせるには近すぎて足りない。ただやはりここは前景をこだわるよりも単純に池で良いかなと。

ステージイベント
会場に着いた頃はちょうど坂本冬休みさんの爆笑ものまねオンステージが始まる頃でした。たくさんのお客さんが集まって盛り上がってます。私は後方から聞ければ良いかなーくらいの感じで見てました。

会場アナウンスで写真撮影OK・動画撮影NGということでしたので、隙間からちょろっと写真を撮ってみました。

撮影可とは思わずで望遠レンズ持って行かなかったです。標準レンズでちょっと遠いけど、近くに来たタイミングで撮ってました。

後半は衣装やカツラなど小道具を頻繁に切り替えながら、ものまねを多数披露してくれました。とても楽しい。歌も雰囲気を出すのも上手い!!

ものまねステージの後は、祭山会さんの神輿が入場。威勢良い神輿はカッコいいですね。スマホでサクッと撮っただけ。

この日はステージイベント全く見るつもりなかったですが、2つ見られて楽しかったです。小雨が続くなか、ありがとうございました。
花火ショー
恒例いものこまつり花火ショー。今年は規模縮小か大玉(7号、10号玉)とナイアガラが無しでした。4号玉の単発とスターマイン、仕掛け花火、水中花火の構成。
どう撮るか迷って単発を縦で撮ってみた写真。今回は前景無しです。

ミニ水中花火ショーのスターマイン。このくらいの広さがあると横構図が決まります。


そのまま単発花火も横構図のままにしました。打上場所が違うので、カメラを振りながら。

スターマインもきれい。

フィナーレの水中花火ショー

ようやく登場した水中花火。鶴ヶ池にリフレクションする光景が美しいです。画角の調整とズームにするのが間に合わず、とりあえず撮れたのをトリミング。もっとたくさん上がってくれればなぁ。

見応えのあるフィナーレ花火でした!

動画もちょこっと撮ってX(旧Twitter)に載せてます。こちらからご覧ください。
No.7 ミニ水中花火ショー
第36回 いものこまつりin鶴ヶ池
— Yuki (@yuki310_photo) September 22, 2024
花火ショー
2024.9.22 横手市山内
No.7 ミニ水中花火ショー
水面のバランスをミスって花火がフレームアウトしてて😭 pic.twitter.com/nveLEl5W5m
No.13 フィナーレ水中花火ショー(後半部分)
第36回 いものこまつりin鶴ヶ池
— Yuki (@yuki310_photo) September 22, 2024
花火ショー
2024.9.22 横手市山内
No.13 フィナーレ水中花火ショー(後半部分)
今年はナイアガラ無しだけど十分かと😊
キラキラと眩しい構成は楽しく盛り上がりますね! pic.twitter.com/mWuXmLtzur
まとめ
雨予報で1日中ほとんど降っててどうなることかと思いましたが、花火の間は雨が止んでくれました。おかげさまで、きれいな花火を楽しむことができました。
あいにくの小雨の中でも坂本冬休みさんのステージ面白くて歌が上手くて楽しかったです。また来年も開催されますように。