パソコン買い換え
この度パソコンを新しいものに買い換えました。元々は2018年に買ったIntel Core i7 8700搭載のTSUKUMOのパソコンを使ってましたが、そろそろ古くて最新のWindows11の動作要件ギリギリになってきました。そこで新しいパソコンに入れ替えることを検討してました。
新しいパソコンについて
新しいパソコンは、いろいろ考えた結果で同じくTSUKUMOのAeroStreamでCPUはAMD Ryzen7にしました。

元々はIntelの第14世代Core i5から選ぼうと思ってましたが、例の第13世代・第14世代CPUの不具合を懸念してAMDに切り替えました。価格もちょっと古いけどRyzen7 5700Xが安くてコスパ良いです。GPUも付けたかったから、ちょうどよかったです。新しいパソコンの中身。

搭載されているのはGeForce RTX4060というスタンダードなものです。ゲームやらないし、LightroomClassicのGPUアクセラレーションに使えれば十分です。

最終的なスペックは、こんな感じ。
- CPU AMD Ryzen7 5700X
- RAM 32GB(16GB x 2枚)
- GPU GeForce RTX4060
- SSD 1TB
- OS Windows11 Version 24H2
セットアップ
もともとパソコンに付属してたのはM.2の1TBサイズのSSDでしたが、これは別途購入したCrucialのP3 Plusシリーズの1TBに載せ替えました。安心感あるブランドで長らく使ってトラブル無かったので。

Windows11はパソコン付属のDSP版DVD-ROMだと古いんで、マイクロソフトのサイトから最新版のイメージをダウンロードしてインストール用USBメモリを作りました。これならサクッとインストールできます。が、最初はトラブルに当たり進まない。

USBブートするため、設定でレガシーブートを許可したのが悪いようで。全てUEFIに変えて進むようになりました。Windows11で変わった要件が良くわからなかった。
あとは順調に進んでました。

これにてOSのインストールは完了。あとは必要なアプリをインストールして細々設定して終了。データは旧PCからHDDを外して取り付けることで移行。
データ移行はこれでサクッと済ませるつもりでしたが、新パソコン側でNTFSのアクセス権修復にすさまじい時間がかかりました。想定外でして放置して終わるの待つしかなかったです。
まとめ
無事に新しいパソコンに作業環境を移行し、実際に使うと快適でした。
- Windows11のスッキリしたユーザインターフェース
- ウィンドウを並べたりするのが楽になることで、作業効率化
- AMD Ryzen7 5700X + GeFroce RTX4060は十分に快適
- Lightroom ClassicのGPUアクセラレーションはとても快適
- Lightroom ClassicのAIノイズ除去などAI機能が実用的な速度で使えるようになった
こんな感じで主にLightroomの動作がとても良くなりました。以前のCPUのみ環境だとAI機能が遅すぎて使い物にならなかったです。新しいパソコンだと数十秒〜1分以内には終わる感じなので実用的です。移行して良かった良かった!