秋田市大森山動物園 雪の動物園

2025年2月22日は久しぶりに大森山動物園に行きました。雪の動物園の開催も残るところ2月22日〜24日の3日間だけとなりました。秋田市は今週半ばから再び雪が降ってきて、すっかり雪が積もりました。

雪の動物園

レッサーパンダのまんまタイム

2月22日と23日はレッサーパンダのまんまタイムがあるから、まんまタイムに合わせて行きました。雪の上でりんごを食べる姿。

雪の動物園

りんごに釣られて立つ姿。並んで可愛い。

雪の動物園

りんごのためなら木の枝の上でも立ってみせるという、すごいバランス感覚も持っています。まんまタイムは解説もたくさんで、毎回聞いてて楽しい企画。

雪の動物園

木の上でりんごを食べる姿。レッサーパンダさんは主食が笹の葉で、りんごはオヤツだそうです。その割りにりんごの臭いに気づくと夢中で追っかけて食べるという。甘い物は別腹ってやつかな。

雪の動物園

この日は晴れ間はあったんですが、時々ものすごい吹雪になります。それが何度も。目まぐるしい冬の天気でした。吹雪の中のまんまタイム。

雪の動物園

雪が積もったレッサーパンダ展示場にはハート型かまくらが。雪がたくさん残っていて冬らしい景色です。

雪の動物園

しかし、レッサーパンダさん達なかなか入ってくれないから。りんごで誘われる。

雪の動物園

仲良くりんごを食べる姿も可愛い。

雪の動物園

一生懸命に雪に埋めたりんごを掘ってる姿。

雪の動物園

掘り当てたりんごをパクパク。

雪の動物園

レッサーパンダは寒さに強く、時々の吹雪もなんのその。暖かい時期よりも元気に園内を駆け回ったり、たくさん食べたりしてて楽しそうでした。可愛くて見てて楽しい。

サル山

レッサーパンダのまんまタイムを十分に楽しんだ後で、園内を回ろうとするも吹雪が来たり止んだりと目まぐるしい。そこでサル山の前へ。ここは屋根あるから直接雪は被らない。

お猿さんたちは吹雪をじっと堪える。

雪の動物園

水辺と雪とお猿さん。寒そうだった。

雪の動物園

まとめ

しばらくサル山を見て、その後はユキヒョウやオオカミを館内から眺めてました。トナカイ散歩の時間は吹雪があったので、カメラを出さずに眺めながら歩きました。トナカイさんちょっと荒れてたな。

毎年の楽しみにしてる雪の動物園ですが、今年は1月に1回行ったきりで久しぶりの訪問。1〜2月と週末は何やかんや用事があってこっちに来る時間が無かったですし。積雪が無い時もありで。最後の最後で見に行くチャンスは、雪景色になって良かったです。

来年の雪の動物園も楽しみにしつつ、春からの通常シーズンも散歩がてら行ってみようと思います。

日記

前の記事

お散歩いろいろ