日本国花苑さくらまつり 花火ショー 2025.5.5
2025年5月5日に井川町の日本国花苑で開催された「日本国花苑さくらまつり 花火ショー2025」を見に行きました。本来は5月4日に開催される予定でしたが、雨予報のため5月5日に順延されての開催になりました。5月5日は晴れて花火日和でした。
会場
音楽イベント「いかわさんといっしょフェス」は予定どおり5月4日に開催され、5月5日はステージイベント無しという珍しい状況に。本来だったら、ここの広場はステージイベント観覧のためにレジャーシート広げたお客さんでいっぱいなのだけど。屋台のお客さんや花見をする人くらいという感じでした。

昨年と同じようにステージ前あたりで適当に場所を確保。夕方になると、花火鑑賞のお客さんが続々と集まってきます。広場内ではお客さんがシートを広げて花火鑑賞の準備してる様子も。

日没後からかなり冷えてきて、冬の装備に変えたもののそれでも割と寒かった。このあと19:30から花火ショーが始まります。
花火ショー2025
完全に暗くなった19:30から花火の打ち上げが始まります。オープニングを飾ったのは「協賛スターマインPart1」です。最初からきれいでした!


続いて芸術玉花火コレクションPart1から5号玉の単発を2つほど紹介。
5号玉「昇分火付翡翠をちりばめたペンダント」定番の玉で安定の美しさ!お気に入りの1つ。

5号玉「昇朴付白群光割混色閃光八方咲」見事な八方咲でカッコいい。どうも八方咲が好きでセレクトする玉が偏っちゃうな。

協賛スターマインPart2から。今年もレーザービームによる光の演出がありました。肉眼で見るとキラキラで華やか!写真で長秒露光すると消えてしまって写らないのが多いですが。この写真の1枚目は下の方に少しレーザービームが写ってくれました。

ワイドな感じがするスターマインは迫力ありますね。国花苑の幅100mという打上場所を有効に活用しててすごいです!


芸術玉花火コレクションPart2から5号玉の単発を2つほど紹介。
5号玉「昇分火付LOVEBURST」青くて美しい花火でした。

5号玉「昇朴付菊先青白点滅八方咲」またまた八方咲ですみませんが、美しかったので載せます。

井川町発足70周年記念スターマイン「豊かに咲き誇る笑顔で心が弾むまち」
70周年らしく「70」の文字に見える花火。めっちゃトリミングして拡大しての掲載。

70周年記念スターマインも美しかったです。ちょっと写真は重ね足りなくてイマイチになっちゃったけど。

芸術玉花火コレクションPart3から2つ紹介。
5号玉「昇朴付ヤシ入混色星入銀千輪」小さな千輪もまたきれい。

10号玉「昇分火付ルビーをちりばめたペンダント」お気に入りの尺玉で、見事な美しさ。広角レンズ横構図だとギリギリで、はみ出なくてホント良かった。

特別PGカウントダウン一斉花火「SAKURA-SAKU 満点の夜桜〜井川町70周年、新たなるプロローグ」
毎年恒例の一斉花火は、この花火ショーの醍醐味の1つ。今年はカウントアップで10〜70を数えての打上!見事な夜桜が咲いた。

ここまでくると、もう終盤で「特別協賛提供花火」のスターマインに。ちょっと重ねたり無かったけども、レーザービームによる演出も加わった美しい花火でした。



いよいよ最後のフィナーレワイドスターマイン「イカワプラス」
ワイドでカラフルで迫力満点の美しいフィナーレでした!




とても美しい花火の数々で大満足でした。
まとめ
天気にも恵まれて、最後まで美しい花火を楽しむことができました。途中で尺玉の事故がありましたが、被害が無く再開されて最後まで打ち上げられて良かったです。
日本国花苑の花火ショーは小規模ながらも、打ち上げる玉の美しさやスターマインの演出などもあって見応えたっぷりです。開催ありがとうございました。また来年も開催されることを願っております。