男鹿半島に沈む夕陽

6月24日の夕方に出戸浜海水浴場へ立ち寄って夕陽を眺めました。夏至を過ぎても日が長くて、この日は19:13頃の日の入りです。18:30過ぎくらいから砂浜を歩いて夕陽を楽しみました。

この時期の出戸浜海水浴場の魅力は、太陽がちょうど男鹿半島の真ん中に沈んでいくように見えること。それからハマヒルガオが咲く頃。軽く探したんですが、なかなか良い場所に無く、群生もちょっと弱い。ようやく出会ったのが、この2つの花。

出戸浜海水浴場

ハマヒルガオと夕陽。背景には男鹿半島の山々のシルエット。夕方の海岸の景色、とても好きです。ハマヒルガオは太陽に向かって咲くのか、この撮り方だと真後ろになっちゃうね。

出戸浜海水浴場

少し下に降りて、砂浜を前景にした写真も撮影。強い陽射しが光の道を作る。

出戸浜海水浴場

ちょっと雲があって太陽の形が崩れちゃったけど、男鹿半島に沈む夕陽。砂浜の波打ち際が夕陽に照らされる光景もきれい!明暗差がどうにもならないから砂浜はシルエットで。

出戸浜海水浴場

日没後。雲はあれど、ほんのり焼ける。この時期は残照が長く残るから、余韻に浸ろうとするとなかなか帰れなくなってしまうな。

出戸浜海水浴場

この日も良い夕景を見る事ができて満足でした。

写真

前の記事

小坂町 七滝