田沢湖湖畔をお散歩 2025.7.26
2025年7月26日に「たざわ湖龍神まつり」を見に行きました。その時にお祭り会場の周辺を少しお散歩し、写真を撮りました。ここでは会場と田沢湖湖畔の様子を載せていきます。龍神まつりの内容については、別記事にまとめます。
春山第二駐車場
お祭り会場近くの駐車場に寄り、田沢湖グリーンガーデンさんでみそたんぽを食べました。この近くに来たら必ず寄りたい場所です。炭火焼きで甘じょっぱくて美味しい。

この駐車場には田沢湖共栄パレスという老舗のお土産店がありました。しかし、しばらく来てないうちに閉店のお知らせが。この裏にあった秋田犬見学所も一緒に閉店してしまったのでしょうか。

店舗前はシャッターが閉まって寂しい。以前のように観光客で賑わう景色は見られなくなった。

一回りしたから、龍神まつり会場へと移動します。
たざわ湖龍神まつり会場
お祭り会場は、駐車場近くの「おまつり広場」という所。イベントステージがあり、多くのキッチンカーが来ていました。ダンスなどさまざまな催しが行われたイベントステージ。

会場には神事に使う鳥居、2体の大きな龍神輿がありました。ここでは皆さん記念撮影したりして楽しんでいました。たざわ湖龍神まつりの内容は、別記事にまとめます。

イベントステージをいろいろ見た後で、いろんなキッチンカーを眺めて回りました。何を食べようか迷って、暑いからかき氷にしようかと思ったけども。蜜飴林檎さんのキッチンカーで期間限定の蜜飴サイダーが気になり。

こちらを購入。暑かったし爽やかなサイダーも良いかな!?と思った。カットされた蜜飴林檎の串と、可愛い薄ピンクのサイダーがとってもオシャレ!

蜜飴がパリパリで艶っぽい林檎。皮のところが蜜飴でパリパリの食感で、あとは林檎そのもの。3切れ付いてるんですが、この写真は1つ食べちゃった後でした。優しい炭酸のサイダーで美味しかったです。

この後で龍神輿の練り歩きに備えて田沢湖の湖畔を眺めに行きました。
田沢湖
前回来たのはいつだったか思い出せないですが、田沢湖の湖畔へ。遊覧船乗り場の近くらへんで、今の時期は湖水浴場もできてます。泳いでる人もたくさん居るんで、あまり湖畔でカメラ出して歩くわけにはいかないですね。スマホでサクッと撮って回る程度にしました。
定番のTAZAWAKOオブジェ。これいつ出来たんだっけか。昔は無かったやつ。撮影スポットです。

田沢湖ではスワンボートで遊んでる人もちらほらと。青い景色が眩しい!ボートは足こぎでしょうか、結構な体力が必要そう。乗った事ないけど、私が乗ると帰ってこれるだろうかなぁと心配になる。いつか田沢湖デートしてスワンボートに乗ってみたいな。

今夜の花火を打ち上げる台船。花火師さん達が設置作業中でした。台船は打上前に少し沖側に移動します。

夕方に近づいて雲の隙間が少し焼けてきた空とスワンボートの群れ。

龍神輿が湖に向かう頃には、すっかり日が沈んで空が焼けてきた。美しい田沢湖の夕焼けです。じっくり夕景を撮りたかったんですが、龍神輿を見に行きたくてスマホでサクッと撮って終わり。

そうしてる間に龍神輿が湖畔にやってきて、お祭りのクライマックス「双龍出会いのセレモニー」に。2体の龍神輿が湖へと入っていく。見守るお客さんもたくさん!

以上で田沢湖湖畔の散歩と龍神まつりを見るのは終了。あとは1度おまつり広場に戻って、夜の龍神輿を撮ったりしつつフィナーレの花火打上を待ちました。
まとめ
久しぶりの田沢湖湖畔の雰囲気を楽しんできました。キッチンカーも美味しそうだったし、お祭りムードで盛り上がってる会場でした。龍神まつりも初めて見て楽しかったです。最後は花火まで見て帰ってきました。
たざわ湖龍神まつりについては、別記事にまとめます。