日本国花苑で天の川を見る
2025年8月16日に「阿仁の花火大会」へ行った帰り道、晴れて星がきれいだったから井川町の日本国花苑に寄り道しました。ちょうど街灯も消えてて(ただし園内の一部の街灯は消えないけど)、星空を軽く楽しんでいきます。

この日の22時頃は、月が上る前でした。雲はあるけど、切れ間から天の川が少し見える。方角的に管理棟周辺の街灯がキツイが、どうにかなるかなと。しょぼい広角レンズでF4.0でISO6400にて撮影。明るめの環境もあって、天の川は薄くちょこっと。

日本国花苑は、いろんな彫刻やらオブジェがあるから前景には困らないかも。ただ街灯りと管理棟の灯りと光は多いです。1発撮りだけで済ませてるから、やっぱり天の川が薄い。しょうがないかな。

何ヶ所か撮って回ってるうちに、少し雲が被ってきた感じ。あと月も出てきた。そろそろ帰ろうという時の1枚。

久しぶりに天の川を楽しむことができて嬉しかったです。さすがにここ明るいから、肉眼だと薄くてかろうじて位置が解るレベルでしたが。園内は歩きやすいし、軽く星空撮影を味わうには良いかな。レンズしょぼいなら、複数枚を撮ってスタックするとか工夫も必要だったかもしれません。天の川は滅多に狙いに行けないものの、もうちょい撮影方法を勉強しなきゃな。せっかく近場で見えるスポットあるのだから。