秋田国際ダリア園が見頃になった

今年も9月後半から秋田国際ダリア園でダリアの見頃を迎えています。9月23日〜10月前半で何度か行って散歩しながら写真を撮って楽しんできました。時期によって見どころが違ってきますし、シーズン中に何度も楽しめる場所です。

今年も最初にシーズンパスを購入しました。3回以上訪問するつもりならば、とってもお得です。今シーズンは11月3日までの開園です。

秋田国際ダリア園

園内

園内に入ってすぐには、花瓶に飾られたダリアや水に浮かぶダリアが目に入ってきます。皆さん記念撮影で楽しむところ。きれいです。

秋田国際ダリア園

ガラステーブルに映り込むダリアもきれいで、ついつい写真を撮っちゃう。

秋田国際ダリア園

9月23日頃は、まだダリアが疎らな印象もありました。咲いてる品種も多くて近くで見ると、美しかったですが。

秋田国際ダリア園

とても広い園内には芝生の広場やベンチもあります。散歩したり休んだりと楽しめます。この日は園内の外周に咲くクジャクアスターの白い花が見頃でした。

秋田国際ダリア園

クジャクアスターが満開になる前の疎らな時に蝶と合わせて撮った写真。

秋田国際ダリア園

西日に照らされる庭園。秋は日が短くて、秋田国際ダリア園は16:00頃には大半が日陰になってしまいます。陽射しを使って楽しみたいならば、少し早めに行った方がよいですね。

秋田国際ダリア園

ダリア

秋田国際ダリア園は、とにかくたくさんの種類の花があります。名前が付いてる品種は、ネームプレートがあって解りやすいです。ただ、どれがどれか覚えられないほど多い。

深く考えずに良いなって思った所を撮っていきました。秋の青空とダリアの組み合わせがとっても爽やか!

秋田国際ダリア園

背景にある多くのダリアをボケさせての写真。カラフルで華やかな感じになりました。

秋田国際ダリア園

望遠レンズで手前のクジャクアスターの白い花を前ボケにして、奥のダリアをフレームに入れた写真。可愛い。

秋田国際ダリア園

園内たくさんトンボ飛んでるから、必ずダリア&トンボの写真も撮っちゃいます。

秋田国際ダリア園

ダリアの花の蜜を求めてハチたちもたくさん飛んでる。

秋田国際ダリア園

蝶もたくさん飛んでます。だいたい、こういうのばかり。キアゲハは滅多に見かけない。

秋田国際ダリア園

この花もダリアなんだそうです。入って直ぐの所と、ブランコの近くにたくさん咲いてますね。きれいで気に入ってます。逆光で光らせてあげるのも好き。

秋田国際ダリア園

同じく逆光を使っても、ふんわりになるアングルで撮るとかわいい。お花っていろんな感じに撮れて楽しいです。

秋田国際ダリア園

彼岸花

秋田国際ダリア園と言えば、彼岸花スポットとしても有名です。残念ながら白い彼岸花の見頃に間に合わずで、今年は赤い彼岸花だけ楽しみました。秋田の彼岸花の群生地は、ダリア園のしか知らなくて。ここの見頃にちょうど行けると嬉しいものです。

ダリアに囲まれた中にある、ちょっとした彼岸花の群生地。

秋田国際ダリア園

彼岸花はこうやって密に撮りたいのだけれども、秋田はあまり群生地が無くて。ダリア園はとてもありがたいです。

秋田国際ダリア園

たまたま姿を見せたキアゲハと彼岸花。しっかり撮りたかったけども、すぐ逃げちゃった。近づかないように気をつけてはいるのだが、意外と用心深いようです。

秋田国際ダリア園

そんで、なかなか戻ってこないし、今シーズンはこれだけかも。

まとめ

今シーズンも秋田国際ダリア園は最高に美しいです。10月に入ったら、全体的に見頃になってきてました。9月後半はクジャクアスターと彼岸花メインで狙ってたかも。たくさん楽しんできました。入園料かかりますが、美しいお花と散歩を楽しめる良い場所でオススメです。

これから10月後半は、ダリアも終盤になってきますね。11月3日の営業終了日までに、また行って楽しみたいなと思いつつ。行けるかなぁ。

秋田国際ダリア園