新城川さくらまつり 4月15日
4月15日に秋田市飯島の新城川さくらロードに桜を見に行きました。今年もライトアップが開催されていると聞き、桜の満開に合わせての訪問。今年も夜桜のみ見に行きました。

橋のところには新城川さくらまつりの幟が飾られています。

ライトアップはここより上流側での実施。ここより下流側は電球の設置でした。いったん穀丁橋の所まで歩いてみました。端っこまで来て看板・新城川・桜並木を記念撮影。

昨年の豪雨以降で現在も穀丁橋は通行止めです。

また上流側へと戻りつつ、途中で写真を撮っています。秋田火力発電所の煙突と桜並木。秋田火力発電所は廃止が決まっているから、この景色もあと何年かで見られなくなりますね。

新城川さくらロードのライトアップと川面に映り込む桜。なかなか良いリフレクションのアングルを見つけられないですが、川が輝く感じが素敵ですね。

なんて橋か忘れたけど欄干にピンク色の電飾がされてて可愛かったです。

橋の電球をアクセントにして上流側のライトアップされた桜並木を撮影。川面のリフレクションもきれい。

今度は前景に橋の電球を入れて下流側を撮影。ちょっとゴーストきついけど、キラキラの景色になりました。

新城川の桜並木は今年も素晴らしい満開を見せてくれました。電球とライトアップで夜桜の時期も幻想的で美しかったです。開催ありがとうございます。