井川町の桜の様子
井川町を通った際にチラッと様子見をしました。もう咲いてる品種は咲いていました。
日本国花苑 4月18日
たくさんの桜の品種が植えられている日本国花苑は、入口付近など外周に多いピンクの桜が既に見頃かというくらい咲いてました。こちらは八重紅枝垂。

提灯も並んで桜まつり開始前の状態です。夕方過ぎに提灯の明かりと桜を撮りたいなと思いつつ、直近でなかなか寄れる機会がなく。

キャンプ場の方に向かう道路沿いの桜はプリンセス雅って書いてました。ピンク色で可愛らしい。こちらも見頃かな。

日本国花苑の国道285号沿いの入口付近にある八重紅枝垂。こちらも見頃で美しいピンク色。桜まつり期間中はライトアップされるはずです。

園内の桜は全体的にまだまだでしたから、これから開花が楽しみです。大型連休中も咲いてる品種がありそうですね。
井川さくら駅 4月22日
駅前の八重紅枝垂は既に見頃を過ぎて散り始めていました。葉っぱも多くなってます。駅舎を桜のフレームで覆って可愛らしい写真になったかな。

イルミネーションの頃に良く撮る構図を桜で撮りたかったものの、ベストなタイミングで訪問することがなかなか叶わず。午後だと駅舎が完全に日陰なっちゃうし、狙ってこないとあかんですね。
まとめ
これを書いてる4月24日時点で、桜の状態はまだ変わってると思います。日本国花苑は、全体的にこれから。桜のある風景を撮りに行けるチャンスはありそうですね。国花苑の桜まつりイベントも5月3日と5月4日にあり、今年も楽しみにしています。