秋田駅周辺の夕景
4月22日と23日は満月撮影もあって、夕方に秋田駅前から中土橋のあたりを歩きました。街並みを見るのも撮るのも楽しいです。

建設中のビルとタワークレーン。西日でコントラスト強く撮れる時間帯は、街の被写体を探すのが最も楽しい。

中土橋に移動して大手門の堀リフレクションを楽しむ。暗くなってからの夜景も良いけど、夕方のコントラストもまたカッコいいなと思う。4月22日は月の出が早く、既にコンフォートホテルの右上に昇っていました。

文化創造館前から広小路方面。この時間帯の西日に照らされるビル群を撮る。秋田明徳館高等学校、佐々木ビル、にぎわい交流館AUとか。木々も葉っぱが育って緑になりつつあります。数年前は佐々木ビル1Fにパセリという洋食屋さんがあって、そこは美味しかったですね。今はもう無くなってしまいましたが。

中土橋から穴門の堀方向を見ると、ビルの合間に夕陽が。この時期は建物に隠れて沈んでいきますね。

ちょっとした散歩でも日没前の強力な西日に照らされる街は、普段と違った強いコントラストになってカッコよく見えます。秋田駅前から歩いてくるには眩しすぎるほどの西日でした。
都市景観や建物を光と影を活かして切り取っていく撮影もやってみたいと思ってます。今年こそは時間を作って散歩がてら撮っていきたいです。