つつじと夕陽と
昼に用事で行ったミルハス周辺の景色、移動中に見た海の景色、夕方の景色と3スポット軽く撮ってきました。
お堀とミルハス
広小路沿いの穴門の堀に黄菖蒲が咲き始めました。奥のつつじは終盤で、遅く咲いたピンク色っぽいの花だけ残ってる印象でした。

穴門の堀側のつつじ。曇天で強風もあって暗めだけど、ピンクの鮮やかさがきれいでした。

新緑とミルハスとつつじ。ミルハスの春景色もそろそろ見納めでしょう。

大手門の堀は睡蓮がかなり咲いてきました。ピンクの花が水面に浮かぶ姿は美しいです。ハスも着々と成長してきているようで、6月にはお堀のリフレクションは見えなくなるでしょうね。

出戸浜
海の近くは強風で歩くのもしんどいほど。波は高く、防波堤にぶつかる時の激しさはなかなかカッコ良かったです。車を停めて少し眺めてみました。

かなり離れて高台なのですが、それでも波の飛沫がレンズにあたってました。
潟上市の田んぼと夕景
波を見てると男鹿の岩場で撮りたくもなりますが、移動して場所探す時間は無かったので予定どおり定番スポットに。太陽は出るか夕焼けくるかワクワクしながら待つも、なかなかに霞んだ空でした。

雲を抜けて出てきた太陽とリゾートしらかみ。毎回ながら電車がちゃんと見える露出にするのが難しい。逆光すぎて見えない。

霞んで光量が落ちた太陽は男鹿半島へと沈んでいきました。ちょっとピンクがかかった空になって優しい夕暮れでした。下の電車の所が完全に暗くてぜんぜん見えなくなってしまったが。

このあとは雲と霞みのためか夕焼けにならず、静かに暗くなっていきました。私も早々に撤収。
今年はあと1回チャンスあるかな、ないかな。次は下から撮ってみたいがそろそろ田植え終わるかもしれませんね。