大潟村生態系公園の鑑賞温室
秋田県大潟村にある生態系公園の鑑賞温室が5月末で閉鎖することになり、最後に見に行きました。ここの温室は1年中お花を楽しめる場所だし、貴重な植物もあることから気に入ってました。また、野外公園も緑豊かな癒やしの散歩道です。
野外公園
鑑賞温室を見る前に、公園内を軽く散歩していきます。まずは生態系公園と言えば駐車場から続くメタセコイア並木です。春からは新緑、秋は紅葉を楽しめる人気スポットです。

今の時期は緑が鮮やかです。晴れた日は木漏れ日が美しいです。

温室近くから駐車場側を見たところ。キノコみたいなオブジェがいいアクセントに。

ここらへんから園内散策路に向かってザリガニ池へ。春から初夏へ移ろう緑豊かな美しい光景。池の睡蓮がたくさん咲いて華やかに。

白い睡蓮。

赤い睡蓮。

鑑賞温室
野外公園を散歩した後は、鑑賞温室を見に行きました。

風除室にある空き缶で作られたオブジェがかわいらしい。風が吹くとクルクル回るのです。待つとなかなか風が吹かないんですが。

温室に入って直ぐに「32年間ありがとう」の文字が。長年慣れ親しんだこの温室も、見に行けるのはこの日が最後。今まで素敵なお花を見せてくれてありがとうございます。

こういった南国っぽいお花も見る事ができて、貴重な場所でしたね。

今の時期はヒスイカズラが見頃。この花も貴重なもので、こんなたくさん咲いてるのを気軽に見る事ができるというありがたさ。

宝石の翡翠のような色合いの花で、大人気。とっても美しいです。

また、生態系公園の鑑賞温室と言えばサボテン・多肉植物コーナーも見応えあって気に入ってる場所。たくさんのサボテンあります。

ここの景色もう見られないんですよね。

まとめ
大潟村生態系公園の鑑賞温室を閉館前ラストで見て来ました。やっぱり良いところですね。最後にヒスイカズラを見られて嬉しかったです。ほんとうに長い間ありがとうございました。
鑑賞温室は5月で閉館してしまいますが、野外公園は引き続き利用できるようです。メタセコイア並木や森の散歩道はこれからも見に行くことができます。また紅葉の時期に行ってみます。