新屋の日吉神社 鹿嶋祭 2024.6.9

6月9日に秋田市新屋にある日吉神社で鹿嶋祭が開催されました。各町内の鹿嶋船と呼ばれる山車が日吉神社を参拝し、街中を練り歩きました。子ども達が主役のお祭りで、鹿嶋船には人気キャラクターの人形を載せてる町内が多いです。この鹿嶋船を見て回るのもお祭りの楽しみです。

新屋の鹿嶋祭

日吉神社の鳥居前

各町内の鹿嶋船は日吉神社を目指してやってきます。このお祭りは通行止めにはならず、警察による信号操作と交通整理で車を停めた僅かな時間で鹿嶋船が道路を渡って鳥居に進みます。

新屋の鹿嶋祭

鹿嶋船は鳥居をくぐって中でお祓いが行われます。神事は昨年少し見たから、今年は鳥居の外側メインで見て回ってました。

新屋の鹿嶋祭

町内と鹿嶋船

日吉神社の横の通りは、神社に向かう鹿嶋船と神社から町内に戻る鹿嶋船で溢れます。このごちゃごちゃ感もまた賑わいがあって良いですね。

新屋の鹿嶋祭

新屋の街中を進む鹿嶋船。お囃子を鳴らしつつ進んでいく姿は素敵ですね。

新屋の鹿嶋祭

今年はおぱんちゅうさぎが人気だったのか、3町内くらい見ました。

新屋の鹿嶋祭

今年も居た、安定の可愛さちいかわ

新屋の鹿嶋祭

こちらはスーパーマリオのスターかな。

新屋の鹿嶋祭

さまざまなキャラクターの鹿嶋船を楽しみました。

新屋の天神様(おでんつあ)

お祭り期間中に天神様の人形を集めた展示が渡邊幸四郎邸にて開催されていました。こちらは渡邊幸四郎邸の外観。

新屋の鹿嶋祭

館内入ってすぐのところにズラッと飾られています。

新屋の鹿嶋祭

天神様の人形。

新屋の鹿嶋祭

歴史あるたいへん貴重なものらしいです。

まとめ

今年も鹿嶋祭を見に行くことができ、さまざまな鹿嶋船を楽しみました。街中を進むお祭りの山車は良いですね。お囃子もあって賑やかで素敵でした。

そして今年もペース配分をミスって、ガラス工房のイベントを見逃しました。11:30近くまで神社周辺で鹿嶋船や鳥居をくぐるシーンを見てたから。それから町内を歩きながらガラス工房に行ったものの時既に遅し。ここに鹿嶋船が集まったりするから、それも見たかったんですが。

来年行くなら逆ルートにして、ガラス工房でしばらく見てから鹿嶋船に着いて神社に行ってまた町内に戻ってくるような感じで回ろうかな。