男鹿の紫陽花とゴジラ岩
先週、男鹿を軽く回って来ました。目的地は金崎近くの紫陽花とゴジラ岩です。この時期は雲昌寺なのですが、なかなか行く時間が無くて。まずは金崎を様子見して夕陽だけ拝んで来ようと。
紫陽花
男鹿半島の鵜ノ崎海岸から潮瀬崎に行く途中のジオパーク金崎近くに紫陽花がたくさん咲いている場所があります。GoogleMapだと椿漁港のあじさいと書いてるところかな。地元の方が手入れしている素敵な場所です。今年もきれいに咲いていました。

ここは色とりどり、カラフルでモコモコで可愛いです。

パステルカラーのように撮ると可愛さもアップします。

すっかり有名なスポットになったので、この時期はSNSにいっぱい写真があがってますね。
ゴジラ岩
夏至の付近は、太陽とゴジラ岩を重ねやすかったはずなので行ってみました。歩き回って微調整した結果、どうにか重なってくれた。定番のやつだけど、ピッタリ撮れた時は嬉しいもんですね。

潮瀬崎の灯台横らへんの空を見ると、カッコ良く雲が横切ってたので撮影。青空と白い雲が見える日は気分が良いですね。

日没後に赤く染まる空とゴジラ岩。シルエットの存在感がマシマシです。

まとめ
夕方近くから駆け足で巡った男鹿の2スポット。この時期らしい写真も撮れて楽しかったです。
あとは雲昌寺さんも拝観に行きたいです。今年は紫陽花の咲き具合がよくないらしく、ライトアップがありません。例年だと平日夜にライトアップ狙いで行ってましたが、今年は平日昼を狙って行ってみようかなと思っています。土日はさすがに混んで駐車場にたどり着けないでしょうからね。