セリオン30周年ライトアップと土崎のイルミネーション
7月はセリオン30周年記念カラーのライトアップが行われており、見に行ってきました。ついでに6月下旬頃から少しずつ始まった土崎のイルミネーションも眺めてきました。
まずは秋田港で夕陽を拝んで暗くなるのを待ちます。夏至は過ぎたけど、まだまだ日の入りは遅く。夜景を撮るのにはだいぶ時間を潰して19:30頃から始めないとならないです。

セリオン30周年ライトアップ
7月はセリオン30周年を記念しての特別なカラーのライトアップです。

ちょっと離れてベイパラ側から撮影。

とってもカラフルで可愛いライトアップですね。いろんな場所から撮ってみたくなります。
真夏の土崎 イルミネーション
今年も土崎の街にイルミネーションが飾られているのを見かけたから、散歩がてら回ってみます。イルミネーションの設置場所はセリオンのサイトにある第5回 大イルミネーション祭のマップが参考になります。
まずはセリオンタワーの1Fのイルミネーションから。

株式会社 両羽さんのイルミネーション。ド派手なカラーで通行人の目にとまりますね。今年はいとく土崎みなと店にはイルミネーションが見当たらなかった。

土崎みなと歴史伝承館とイルミネーションとセリオン。

土崎神明社前のイルミネーション。

土崎駅近くの加賀谷新聞店前のイルミネーション。

中央通りの株式会社バウハウス前のイルミネーション。

秋田信用金庫土崎支店前のイルミネーションとセリオン。

秋田信用金庫土崎支店前のイルミネーション みなとっ娘を正面から撮影。

軽く散歩がてら土崎駅近辺のイルミネーションを見て回りました。だいたい昨年と一緒ですね。土崎小学校前は設置してたけど、行った時間が遅すぎたのか点灯してなかったです。
土崎のイルミネーションは単体で撮っても面白くないから、何か周辺の建物と合わせたいんですが明暗差大きくて難しいです。戻り曳山の時に余裕があれば撮ってみようかな。