秋田港と船
8月1日は秋田港にクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスが寄港していたから寄ってみました。他にも海上自衛隊の掃海艇も一般公開されていました。
海上自衛隊 掃海艇はつしま
海上自衛隊の掃海艇「はつしま」が7月31日〜8月1日で秋田港に寄港しており、昼間は艦上の見学会も行われていました。今日はじっくり見てる時間は無いので外観だけ撮ってみました。

以前に寄港したミサイル艇くまたかと同様に小ぶりの艦艇です。

梅雨明け間近で青空と白い雲がでていた今日の秋田市。はつしまとセリオンと青空と。サッと広角レンズが使えるスマホは便利です。

秋田港駅
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの寄港に合わせて、秋田駅と秋田港駅の間を臨時列車が運行していました。ちょうど車両が見えたから歩道から駅舎と並べて撮影。これはよく見たら回送って表示されていました。

後にセリオン展望室から秋田港駅を撮影。今日は望遠じゃなくて標準ズームレンズでめいっぱい延ばした状態で撮ってトリミング。

たくさんの乗客がいました。
ダイヤモンド・プリンセス
7月は秋田港へのクルーズ船の寄港が無かったから、久しぶりのクルーズ船でした。お見送りまでは時間が無かったから、今日は船首だけ撮って帰ることに。秋田港駅を撮った歩道を少し歩いて船首を撮影。

セリオン展望室に登っていつものアングルを撮影。男鹿半島の上に連なる雲がアクセント。

このあと18:00頃に予定どおり秋田港を出港したようです。今度は時間あるときに出港シーンを撮りたいです。
おまけ
今日の午後は晴れ間がでて暑くなりました。空にはうろこ雲が広がり、青と白が混じった景色。しばらく梅雨空でしたから、爽やかで新鮮な光景でした。

セリオン展望室から東北電力の秋田火力発電所 4号機の煙突を撮影。今年の7月1日付けで秋田火力発電所は稼働を終了して廃止となっています。今後は施設の解体が行われることから、この景色も見納めと思い、忘れる前に記念撮影。ずっと長い間、秋田のシンボルのような存在だっただけに少しさみしさも感じました。

いつか買おうと思いつつ、ずっと忘れていたセリオン坊やのアクリルスタンド。寄ったついでに購入。出かけた先でアクスタ撮りやってみたいな。

まとめ
ようやく梅雨の終わりが見えて来て、夏らしい天気になってきました。そして急に暑くなる。青空と港の景色は爽やかで良かったです。クルーズ船が来てるから、セリオンもお客さんがいっぱい。活気ある秋田港。
そして明日から秋田県内も夏祭りシーズンに突入。いろいろあるから、どこか行こうと考えてます。体力がもつかどうかが心配。