クルーズ船ノールダムお見送り 2024.10.18
10月18日に秋田港へと寄港したクルーズ船ノールダムを見に行きました。この日は出港時に花火でお見送りがあります。久しぶりの日没後の出港です。
セリオンに着いたら、ちょうど日没前の時間帯。雲が厚かったですが切れ間から陽射しも。

ここからクルーズターミナルまで歩いて向かいます。途中で遠くに見える大きな船体もまた迫力があって良いです。

クルーズターミナルでクルーズ船ノールダムを見る。とても大きな船体でもはやカメラのフレームに収まらないです。今回も船首を撮りに行くのが面倒で、ここの会場までにしました。

日没後に暗くなってきて、会場にはお見送りのお客さんが集まり始めてきました。

夜のクルーズ船は巨大なビルみたいです。

出港時間となり、音打屋さんの演奏とともに出港していきました。そこそこお客さんが集まっていたので、音打屋さんは最前列まで見に行かず。後ろで聞いてました。よって写真は無し。
港を離れたクルーズ船はどんどん小さくなっていき、カメラのフレームにも収まるようになります。夜は船体の明かりも煌びやかです。暗い所で動く被写体を撮るのは難しい。

さらに船が進むと、お見送り花火が始まりました。ここの会場からだと少し遠いんですが、夜も暗くなってきれいに見えます。まずは船と花火のため高速シャッターで狙ってみました。音打屋のなまはげさん達も並んでお見送りしてましたね。

せっかくの花火だから船をブラしててでも花火基準での撮影も。

スターマイン部分も花火基準で。ちょっと強風もあって撮影が大変でしたが、きれいな花火でした。

スマホで撮影した動画をXにポストしています。こちらからご覧ください。
クルーズ船ノールダムお見送り花火 pic.twitter.com/WuXlznbGoF
— Yuki (@yuki310_photo) October 18, 2024
夜に見るクルーズ船のお見送り花火はきれいでした。今シーズンのクルーズ船も残り10〜11月の何回かだけになってきました。冬期は寄港が無いはずで、再開は来年3月後半頃かな。
残りもお見送り行けそうな時は行ってみます。また来年も楽しみです。