太平山三吉神社 梵天祭 2025.1.19
2025年1月19日に秋田市広面の太平山三吉神社で行われた梵天祭を見に行きました。今年は1月17日ではなくて日曜日の開催となりました。

梵天が通る参道。この角あたりは人気の撮影スポットなので、すぐに場所取られてしまいます。写真だと少なめに見えますが、今年は晴天の日曜だけあってかお客さんは多く。めぼしいスポットは既に押さえられてた感じがしました。

今年はどこで見ようか迷って、社殿前に行ってみました。お祭りが開始して最初は三吉節保存会の皆さん。

それから様々な団体の梵天奉納が続きます。

奉納された梵天はこちらに掲げられます。

企業の梵天奉納へと続きます。例年どおりかな。

こちらもお馴染みの斉藤昭一商店さんの梵天。参道できりたんぽの振る舞いがあるから、大人気。

きりたんぽ型の梵天が奉納されます。毎年ながら、きりたんぽを狙う人々の熱気がピークに達して続々と参道に入って来てしまうのが難点かな。

このあとの企業梵天が終わったら、なまはげ太鼓が行われます。なまはげさんが参道を登ってくる。

NAMAHAGE郷神楽さんによるなまはげ太鼓の演奏。きりたんぽで参道沿いからだいぶ後ろに押し負けてしまい、前列の人の隙間からどうにか撮影してた。

そのあとで喧嘩梵天と呼ばれる各町内の梵天奉納が始まります。ここは勢いありすぎるのと後列から良く見えなくて、なんも撮れず終わりました。目の前を通過するのが一瞬くらいに感じますね。そして祭りが終わった後は、参道に散らばる欠片で勇ましさを感じます。

奉納された梵天の前で、各町内の方々がジョヤサーの掛け声で万歳。テレビの取材班も居ましたね。

お祭りの後はすぐに片付けが始まります。そして参道沿いや境内の観客たちも続々と帰ってしまい、静けさが戻ってくる。社殿とおみくじ結ぶやつを撮影。

今年も無事に梵天祭は終了。軽く散歩しながら帰りました。晴れてて気持ちの良かったし、勢いある祭りを見る事が出来て楽しかったです。躍動感ある写真を撮れなかったのは悔しいですが、ここは速くて難しいですね。また来年も行こうかな。