体感!冬のナマハゲ 2025.1.25

2025年1月25日は男鹿温泉郷にある男鹿温泉交流会館 五風で開催されたイベント「体感!冬のナマハゲ2025」を見に行きました。

なまはげ太鼓の恩荷さんによる特別ステージで、なまはげ柴灯まつりの要素も盛り込まれています。昨年も行って面白かったから、今年も行こうと思ってました。昨年の様子はこちらに書いてます。

会場

男鹿でいくつか寄り道した後で、開場時間に合わせて男鹿温泉交流会館 五風へ。1年ぶりに来ました。

体感!冬のナマハゲ2025

ステージの様子

体感!冬のナマハゲ2025

今回はカボチャのスープの振る舞いがありました。せっかくなので1つ貰いました。濃厚なスープに意外と具だくさん。たっぷりの野菜とキノコが入った暖かいスープでした。

体感!冬のナマハゲ2025

まだまだ開演まで時間があるので、席でのんびり休んでました。

オープニング/民謡ショー

この日の民謡ショーは「高橋姉妹」さんでした。三味線の方と3人でのステージ。

体感!冬のナマハゲ2025

鮮やかな着物での歌や手踊りがきれいでした。

体感!冬のナマハゲ2025

特殊詐欺の注意喚起を込めたドンパン節。こういうアレンジも面白いです。

体感!冬のナマハゲ2025

ナマハゲ入魂の神事

いよいよここからが「体感!冬のナマハゲ」の演目で、約30分くらいかな、ラストまでノンストップで続きます。最初が「ナマハゲ入魂の神事」です。和太鼓の演奏から始まっていきます。

体感!冬のナマハゲ2025

ここではお祓いの後に2人の若者がお面を受け取ってナマハゲになる流れです。舞台の左側に小さくお面も写りました。

体感!冬のナマハゲ2025

この後はちょっと写真を撮るにはアングル的にきつかったので、次のなまはげ踊りへと移ります。

なまはげ踊り

お面を付けてなまはげとなった2人は踊り始めます。

体感!冬のナマハゲ2025

この踊りは写真で表現するのが難しくて、2人ともフレームに入れるかそれとも片方だけにするか、とか。あれこれ悩む間に終わるという。

体感!冬のナマハゲ2025

この神楽風の踊りの前半部分を動画で撮影しました。Xにポストしています。こちらからご覧ください。

なまはげ太鼓

踊りの次は、恩荷さんによるなまはげ太鼓の演奏へ。なまはげさんがいっぱい。

体感!冬のナマハゲ2025

館内に響く勇ましい太鼓の音が迫力あって最高でした。

体感!冬のナマハゲ2025

自分の席からだと、青面なまはげさんが最も撮りやすい位置に。ここばかり狙って全体を撮った写真が少なかったという。

体感!冬のナマハゲ2025

ステージライトのある公演は、この五風ならではです。

体感!冬のナマハゲ2025

いつ見てもカッコいいなまはげ太鼓!見に行って良かったです。

ナマハゲ献餅

神職からナマハゲへ餅が献上されます。神聖な餅は熱く、ナマハゲさんはなかなか掴むことができません。

体感!冬のナマハゲ2025

餅を掴んだナマハゲさんから退場していき、舞台もクライマックス。

体感!冬のナマハゲ2025

以上で公演が終了。

まとめ

今年も体感!冬のナマハゲを見に行けて良かったです。ステージイベントはカッコ良くて楽しかった。スープにお餅に振る舞いも美味しかったし、大満足でした。毎年どれか1日は行きたいですね。

開催ありがとうございました。

おまけ

帰りはすっかり暗くなり、五風の建物は街灯で薄ら照らされます。

体感!冬のナマハゲ2025

近くの男鹿観光ホテルには、なまはげのプロジェクションマッピングがされています。

体感!冬のナマハゲ2025

1月だけど男鹿温泉郷も雪がなかったですね。車で移動する分には楽で助かりますが。