モノクロでスナップ撮影 2025.3.9

3月9日はとても快晴で気持ちのよい天気でした。秋田OPAに向かう途中の景色をパシャパシャ撮りながら歩いてみました。

なんとなく、いつもと撮り方を変えてリコー GR3のピクチャーコントロールをハードモノトーンにしてみました。そうすると液晶モニタにはモノクロの世界が映ります。

エリアなかいち周辺

まずはエリアなかいちの通路。お昼前の陽射しで大きく明暗が分かれました。奥にミルハスを入れ、手前は明と暗の空間。こういうのがモノクロ写真の醍醐味ですね。

エリアなかいち

にぎわい広場から秋田キャッスルホテル方面。快晴の青空は真っ黒になり、陽射しが当たってる部分が白く写る。この明暗で主題を目立たせるのがモノクロ表現の1つ。

エリアなかいち

横断歩道もモノクロ写真に向く被写体の1つですね。

エリアなかいち

快晴の屋外ではGR3の液晶モニタがかなり見づらいですが、モニタ越しにモノクロの世界を見て撮影するのは面白い。

秋田駅前

エリアなかいちから駅前まで移動して来ました。奥のタワークレーンがカッコよかった。さりげなく「秋田駅前」の文字が見えるように撮影。こういうときにもう少しズームしてクレーンを強調したいなと思うものの、GR3は28mm画角の単焦点レンズ。クロップするのもあれなので普通に撮ってトリミングで調整。

秋田駅前

秋田駅前大屋根通りの金萬。

秋田駅前

フォンテ秋田の所から秋田OPA方面を撮影。快晴の青空はモノクロだと真っ黒になるので、都市風景は空を少なめにフレーミングしたいですね。これは普通に撮ってトリミングで空を減らしました。

秋田駅前

秋田駅西口の芝生広場。歩道がX型になるアングルで撮影。窓の網目の映り込みをもうちょっと意図的に入れてXと対比させても面白かったかも。

秋田駅前

グルッと回って待機中のタクシーと緑屋ビルの方面。

秋田駅前

そろそろ予定の時間なので、駅前散歩とスナップ撮影は終了。面白かった。

まとめ

いよいよ春が近づいてきたと感じさせられる快晴の日で、ぽかぽか陽気の散歩は気持ち良かったです。せっかくの青空を普通に撮るだけじゃつまらないと思って、モノクロ撮影にしたら普段と違った世界に見えて楽しかった。

カラー写真を現像してモノクロに仕上げるよりも、カメラのピクチャースタイルで最初からモノクロで撮るのがベストですね。ミラーレスカメラならばファインダーや液晶モニタを覗いた時点から既にモノクロの世界です。これは思った以上に楽しい体験。また、リコーのGR3はモノクロのピクチャーコントロールも数種類あってテイストが違います。その時の景色や光によって変えてみるのも面白いでしょう。

モノクロでの都市風景のスナップはちょいちょい撮って行きたいと思いました。