秋田の桜めぐり2025
秋田も桜の季節になり、あちこち一斉に見頃となりました。秋田市を離れて桜の名所をいくつか巡った際の写真を載せていきます。
天王グリーンランド
潟上市にある天王グリーンランドも桜の名所。園内あちこちにある桜が見頃になっていました。スカイタワーと桜と。


橋を渡って鞍掛沼ごしにスカイタワーと桜の景色。定番だけど春らしくてかなり好きなアングル。

ギャラリー阿吽の屋根と桜。葉桜の緑もちょうど良いアクセントになってました。

歴史広場にある八重桜かな。ピンクが濃くて可愛い。こちらも見頃でした。

あちこち桜が咲いて美しく、このままグルッと鞍掛沼を半周して戻りました。道の駅てんのう入口に鯉のぼりがありました。もうすぐ5月ですね。季節が進むのがとにかく早いです。

このあとブルーメッセあきたに寄り、チューリップと桜を見ました。その様子は別記事に書いたので、こちらからご覧ください。
雀舘公園と馬場目川の桜並木
五城目町の桜も気になってて、様子見がてら初訪問です。まずは雀舘公園の駐車場へ。この公園も桜の名所らしいです。

ここから歩いて馬場目川の桜並木へ向かいます。途中で五城目町の裏にある桜がきれいでした。

馬場目川沿いにある紅八重しだれ桜。河川敷には水仙の群生地も見えたんですが、対岸まで歩くのはさすがに面倒でパス。

堤防道路沿いのしだれ桜とソメイヨシノかな。赤と白の共演がとっても美しいです。こういう明暗差が激しくて陽射しの状態が難しい場所は、スマホ写真の方が雰囲気よく写ります。

初めて行った場所でしたが、とても美しい桜並木でした。ちょうどいい時期に寄れたようで良かったです。来年は時期を考えて河川敷の水仙と桜のコラボも撮ってみたいです。
日本国花苑
五城目町から戻りつつ、井川町の日本国花苑を軽く眺めます。キャンプ場周辺は、まだ全体的に咲いてない感じでした。紅八重しだれ桜は早くて、これだけ咲いてるような状態。

ピンク色で可愛い花。

旧小学校付近の道路沿いの桜。このあたりは見頃になってました。

5月の大型連休中は日本国花苑さくらまつりがあり、提灯で飾られています。

日本国花苑は多くの種類の桜の木が植えられており、それぞれ開花の時期が違うようです。そのため、他の桜の名所よりも長い期間楽しめます。大型連休中にまた行ってみようと思います。さくらまつり花火も楽しみですし。
まとめ
今シーズンは桜の見頃と天気が合わず、晴天で行けるタイミングは数少なかったです。そのため、昨年に比べて桜を全然見に行けてなく。今回の定番スポット巡りでサクッと終わってしまいました。幸いにして、この日は天気が持ちこたえてくれたし、桜も見頃でした。秋田市から近い場所ではありますが、行って良かったです。