サイト構築の進捗
WordPressでブログメインのWebサイトを新規に作りたいと思ったのが、昨年の12月。なんやかんやで放置して、ようやく着手したのが1月になってから。書きたいネタや写真は日々のものを使い、Wordpressでどう作るかを軽く調べながら進めてきました。ようやく最近になって、現在の形が見えてきました。
サイトの構成
新しいWebサイトを作る際に考えた構成は次のとおり。
ブログ | 日々更新する日記的なコンテンツ |
ギャラリー | 撮りためた写真からジャンル別に掲載するコンテンツ |
プロフィール | 簡単な自己紹介 |
各SNSへのリンク | Instagram、X、Youtubeへのリンク |
これらは実現でき、ギャラリーはさらにジャンルを広げていこうと思ってます。現時点で半分は載せたかな。
ほぼページが無いからサイトマップは作るほどではなかったり。
使ったツールたち
サイト構築に使ったツールをざっくりまとめます。
本体 | WordPress 6.x最新版 |
テーマ | Vektor,Inc.のLightning Theme |
プラグイン | Lightning Themeの推奨であるVK All in One Expansion Unit VK Block Patterns |
やりたかったことが、ほぼWordpress標準の機能とLightningテーマ・VK All in One Expansion Unitプラグインで実現できています。やたらめったらプラグインを足すのは、運用上きびしいから最小限で済むのは嬉しい限り。
サイト内の各要素の実現方法
サイトを作る上でやりたかったことは、基本機能で実現できました。最近のWordpressは良いですね。こんな感じでLightning Theme + VK All in One Expansion Unitプラグインは、必要な機能がほぼ盛り込まれていて便利でした。
やりたいこと | 実現方法 |
各SNSへのリンクボタンの設置 | WordPress標準のソーシャルアイコンブロックで実現 |
ギャラリーの設置 | VK All in One Expansion Unitプラグインのスライダーブロックで実現 |
ギャラリーの子ページ一覧 | VK All in One Expansion Unitプラグインで実現 |
ブログ記事をSNSにシェアするボタンの設置 | VK All in One Expansion Unitプラグイン で実現 |
ブログ記事へのTwitter・Youtube動画の埋め込み | WordPress標準のカスタムHTMLブロックで実現 (Wordpress標準機能の埋め込みブロックでも良い) |
Googleアナリティクスのコード設置 | VK All in One Expansion Unitプラグイン で実現 |
Googleサービスの利用
練習がてらGoogleのアクセス解析機能を使うための準備もしました。
- Googleサーチコンソール登録
- Googleアナリティクス(GA4)設定
まだ自分以外のアクセスが全くないブログなので、レポートなどは全然読み方解らないのですが。これから徐々に触っていこうかなと思います。
SEOとかは全く考慮しておりません。
まとめ
約1ヶ月近くかけて整備して、ようやく軌道に乗ってきたかなという感じです。あとはネタがあればブログ記事を書いて更新してってサイクルに入っていけるでしょう。Wordpress + Lightning Themeが使いやすくて構築も更新もストレスは無さそう。
ブログ記事を書く際も、TwitterやYoutubeに上げた動画をリンクで埋め込めるから表現の幅も広がります。Twitterに速報で動画あげて、あとでブログからリンクって使い方。サクッとできるのがすごいですね。昔はこういう使い方なかったな。
SNSと比べたブログのデメリットとして、読者からのリアクション(いいね、コメント、RT)を感じにくいってのはあります。Wordpressでコメント許可すると酷いからね。そこを割り切ってSNSと併用していくつもりでいます。
これからも細々とでも3日坊主にならず、ブログを運用していきます。