寒風山で夕陽を見た
6月9日の夕方に少し寒風山に立ち寄って夕陽を眺めました。実はこの前日の6月8日の夕方は秋田市や男鹿市で低い高度に雲海が発生して、意外な絶景を皆さん楽しんでたようでした。私はその日はイベント後でさっさと帰って休んでしまい、見逃してとても悔しかった。
そんな訳で気象条件的にありえないけど、なんか悔しくて寒風山に夕陽を見に来たのです。遠くは霞んでるけど手前は視界良好。

船越〜潟上市あたりの景色。潟上市の風車地帯から先が霞みで見えにくくなっている。しかし、これでは遠くが霞んでるだけで特に面白い写真にはならない予感。

夕陽を見に回転展望台の横の展望台へ。寒風山回転展望台は小学校の遠足で1回入ったきりです。中のことや景色は、もう記憶にないかな。いつか入ってみよう。

夕陽と寒風山回転展望台。今日は広角レンズもフル活用してダイナミックな感じに撮っていきます。

空と大地と夕陽と。前景に柵を入れたけど黒つぶれしすぎた。上限の明暗差がかなり激しいからハーフND16くらい必要なのかもしれない。

望遠レンズで夕陽をドアップで。遠くが霞んでるせいか、海面がトロトロの描写になっている。高速シャッターではあるのだけど。夕陽も濃い赤になってきれい。

展望台で夕陽を眺める人々を前景に。太陽が沈んでいく頃に、少しずつ人が集まってきた。やっぱり人気スポット。

太陽が沈むと、反対側の空には月が輝く。2日後が満月だから、だいぶ大きなお月様。ちょっと雲があって出たり隠れたりの状態。

良い夕陽を見る事ができて満足のまま追えました。月は雲に隠れる頻度が高いのと、既に高い位置まで登ってるから、撮影は上記の1枚まで。早々に帰路につきました。
寒風山は定番の絶景スポットであり、秋田市からも比較的近いから行きやすいです。また景色を見に来ようと思います。