赤れんが郷土館 キャンドルライト 2025.7.4
2025年7月4日の夜に秋田市大町の赤れんが郷土館にて「キャンドルライトとハンドベル&ハープの夕べ」が開催されました。毎年この時期に開催されているイベントです。
赤れんが郷土館の入口周辺がキャンドルライトで照らされます。

当日は雨予報もあり、どうなるか心配でしたが夕方は雨が止んでいました。キャンドルライトの灯りが優しい雰囲気になりました。

以前に行った時は建物の横に大きな竹が飾られ、たくさんの短冊が結ばれていましたが。今年は竹が無くてキャンドルライトのみと、少し寂しい様子です。小雨もパラついてるせいか、外で写真を撮ってる人も居ない。

赤れんが郷土館の館内では、19:00〜20:00頃までハープ・イングリッシュハンドベルのコンサートが開催されていました。前半(ハープのソロ)、後半(イングリッシュハンドベル)の最初の方を聞いてました。普段あまり聞かない楽器で、その優しい音にとても癒やされました。ハープとイングリッシュハンドベルの共演も美しかったです。
イングリッシュハンドベルは本来は複数人のグループで演奏する楽器ですが、今回はソロでの演奏。たくさんのハンドベルを巧みに持ち替えながら音を奏でるのは、すごいですね。ピアノの伴奏もあったりと良かったです。コンサートは写真など撮らず聞いてました。そのため館内の写真は無しです。
素敵なコンサートの開催ありがとうございました。楽しかったです。

20:00でコンサートとキャンドルライトは終了。帰り際にせっかくなので、川反を少し散歩しました。すずらん通りの看板の横に「すずらん」ってお店があったんですね。ネオンが眩しい交差点。

すずらん通りを少し歩く。ちゃわん屋、秋田おでん?いろいろありますね。この向かいには山王から移転した赤から川反店があります。以前は焼肉屋だったとこの居抜きかな。赤から美味しくて、また行きたいです。1人では行かないから、まぁ機会あればね。

華金の夜だけに、川反はそこそこ人が来ていたようです。駐車場も満車の表記が目立った。ボーナスシーズンの週末ってこともあるし、賑わうと良いですね。
久しぶりに夜の繁華街散歩&スナップ撮影をやってみたいなと思ったりもした。地元でカメラ持ってぶらぶらするのは目立って恥ずかしくて最近ちょっと躊躇したりするけど。