エリアなかいち 竿燈練習会 2025.7.25
2025年7月25日の夕方にエリアなかいちで開催された秋田市竿燈会の合同練習会を見に行きました。6月に続いての公開練習会で、本番前最後の7月25日と26日に開催されました。
この日は、何かの学会の人たちも見学に訪れていたこともあり18時台から始まって、いつもより1回分多く練習が行われました。
1回目
18時台は日没前で、まだいくらか明るいです。雲の間の夕陽が眩しく感じる時間帯。まだ提灯には火を入れないでの演技でした。

エリアなかいち にぎわい広場に上がる竿燈。お囃子も加わって、本番さながらの雰囲気。ここの練習会は気分も盛り上がる!

1回目の終盤らへん。

2回目
この時間になると日が沈んで、少しずつ暗くなってきます。竿燈の提灯にも火が入りました。これからの演技は夜空と竿燈らしい感じになっていきますね。

マジックアワーの空に高く伸びる竿燈。

夜のエリアなかいちに竿燈の提灯が映える。2回目の終盤らへんはだいぶ暗くなってきて、差し手の姿を写真に撮るのが難しくなってきます。

2回目の演技が終わって、ふれあい竿燈の時間。竿燈の提灯が暖かな光となり、きれいな景色。皆さん竿燈と記念撮影を楽しんだりしてるようでした。

3回目
もうすっかり夜空になったエリアなかいち。竿燈の提灯がよりいっそう映えます。お客さんもたくさん。

スマホで動画撮影してる人のスマホ画面を拝借。定番の写真!!

さすがに暗すぎて竿燈の写真を撮るのが難しい時間帯でしたが、動画撮影のためライティングしてるとこがあり。ライトに照らされてる差し手を撮影。便乗。やはりライティングあると全然違うな。

竿燈練習をゆっくり眺めて、3回目も終盤に。高く上がった!

本日の竿燈練習会は、ここまで。お疲れさまでした。
まとめ
エリアなかいちの竿燈練習会、本番さながらの熱気で楽しかったです。お囃子も良かったです。ここで見る竿燈がとても好きで、今年も練習会を3回見に行ってます。毎年の楽しみです。
おまけ
秋田駅前も竿燈まつりを盛り上げるべく、今年もオブジェが設置されてました。街を行く皆さん記念撮影を楽しんでましたよ。

こちらは西武秋田店のエントランスに設置されてる竿燈。

竿燈まつり期間中の昼は、西武の竿燈が大屋根通りで上がりますね。そちらも楽しみ!