たざわ湖龍神まつり 2025.7.26

2025年7月26日に秋田県仙北市の田沢湖で開催された「たざわ湖龍神まつり」を見に行きました。この日は7月最終の土曜日とあり、県内いろんなイベントが集中してました。どこに行こうかと当日まで悩んだ結果、まだ行ったことが無かった龍神まつりに決定。天気も大丈夫そうだし、花火もあるし。なにより6年振りに復活開催ということで、期待を込めて。

たざわ湖龍神まつりは様々な催しものがあり、キッチンカーもたくさん会場に居てグルメも楽しめ、最後に湖畔で花火があがります。この記事では龍神に関するところの写真を載せていきます。

安全祈願祭

このお祭りは田沢湖にまつわる辰子と八郎太郎の伝説を題材にしています。会場にある2体の大きな龍は、それぞれ辰子と八郎太郎。ツノの色が違いますね。聞いたところだと写真の左が八郎太郎、右が辰子だそうです。

龍神まつり

ちょっと撮影位置を工夫して鳥居の中に龍を配置。

たざわ湖龍神まつり

16時頃から御座石神社の神職の方による安全祈願祭が執り行われました。

たざわ湖龍神まつり
たざわ湖龍神まつり

参加者とともにお祓い。

たざわ湖龍神まつり

今回のイベントで八郎太郎、辰子を務めるお二人。素敵でした。

たざわ湖龍神まつり

神事の後は、お二人が記念撮影に応じておりました。

双龍の出会い

神事の後もステージイベントなどがあり、そのあと夕方からイベント終盤「双龍の出会い」が行われます。いよいよ大きな2つの龍の御神輿が担ぎ手とともに動き出します。

まずは会場内を練り歩き。デッカくて迫力がある!

たざわ湖龍神まつり

キッチンカーのあるエリアを通過する龍の御神輿。でっかい。観客もたくさん。盛り上がる。そして一眼は望遠レンズ付けっぱなしだから撮影がしんどい。

たざわ湖龍神まつり

会場を出て湖畔へと向かう御神輿。デッカイし、尻尾も長くて、たくさんの人に担がれて勢いよく進んでいきます。

たざわ湖龍神まつり

この後は湖畔で御神輿の到着を待ち構えるために、ダッシュで移動。そしたらちょうど、日没後の田沢湖が夕焼けに覆われていた。

たざわ湖龍神まつり

どのへんに御神輿がやってくるのかルートが解らなくて、適当に下がって見てました。手前の方がすごい人で、そこがベストだったかなーと。担ぎ手のあたりが観客に隠れて見えなかったから、次回は最前列を狙いたいです。

田沢湖

八郎太郎と辰子の2つの龍の出会い。一眼は望遠レンズのままなので、アップすぎる写真になったけど。

たざわ湖龍神まつり

片方だけ夕焼けに被りそうだったから、望遠レンズでアップで撮影。シルエットでも強烈な存在感でカッコいい。

たざわ湖龍神まつり

田沢湖の湖畔で2つの龍が出会うところに合わせて、花火が2つ打ち上げられます。この部分は写真じゃどうにも撮れないから、スマホ動画を手持ちで撮りました。Xにポストしてあります。こちらからご覧ください。

このあと龍の御神輿はイベント会場へと戻っていきます。田沢湖の湖畔から戻っていくところを撮影。背景に少しの残照に輝く田沢湖の水面。

たざわ湖龍神まつり

イベント会場に戻って担ぎ手も含めた全員で集合写真。ワッショイ!お疲れさまでした!

たざわ湖龍神まつり

記念撮影

八郎太郎さんと辰子さんと記念撮影タイム。午後の神事の後でも撮ってましたが、今回はイベントのラストでちょこっと撮らせていただきました。夜の方を載せておきます。ありがとうございました。

たざわ湖龍神まつり

このイベントの神社は縁結びの御利益があるそうで、皆さんも記念撮影してました。私も良い縁がありますように、今までの小さなご縁がより強く結ばれますようにと願ってました。

たざわ湖花火

たざわ湖龍神まつりのラストの打上花火。湖に浮かべた台船からの打上で、みんな湖畔の砂浜とかで見てました。夏の夜に輝く花火は最高でした。

たざわ湖龍神まつり

単発からスターマインと小さいながらも間近に見る花火は、とっても楽しい。

たざわ湖龍神まつり
たざわ湖龍神まつり

スマホで撮影した花火の動画をXにポストしてあります。こちらからご覧ください。

きれいな花火ありがとうございました。

まとめ

以上さらっと龍神まつりの内容を写真とともに振り返りました。ステージイベントに御神輿に花火など、とても楽しい1日でした。昨年は大雨で中止になって、6年ぶりの開催となり、大いに盛り上がりました。御神輿がとてもデッカくて迫力ありました。

初めて行ったお祭りで、御神輿のルートや撮影ポイントの勝手がわからず苦戦したとこもありますが。また行く時の経験になりました。