夏らしい景色を追って
ここしばらくイベントや花火ばかりでしたから、たまには夏らしい景色を追ってみようと思った日。思いつきで何ヶ所か巡って来ました。
大手門の堀
秋田市にある大手門の堀は、蓮の花が見頃の時期。だいぶ大きくなり、午前中に行くとたくさんの花が開いています。陽射しがあるとピンク色の花が鮮やかで美しい。

白い雲がモクモクと広がる真夏の空。よく見たら上の方で太陽が雲に隠れ、少し彩雲が見えていた。

撮影時は気づかなくて、あとで写真を見て気づくという。ここはスマホだけで撮ってたけど、ちゃんとカメラで撮って歩けば良かったかな。
秋田港
大手門の堀の後は、どこに行こうか迷ってたが大きな雲が見えたから秋田港に立ち寄り。しばらく雲を楽しみました。真夏の雲はモクモクと大きくて立体的。迫力があって好きな光景。秋田港の石のベンチに空を反射させ、スマホで撮影。こういうリフレクション撮影はレンズが小さいスマホの方が撮りやすいです。

港の景色と大きな雲と。夕方に近くて写真左に太陽があり、この方向の空は薄めになっちゃうのが難点でした。バリバリの順光の方向に雲があったら、もっとパキッなったはず。

船のクレーンで額縁構図を作って、その奥にモクモクの雲を入れる。

港の奥にあるセメントの建物を前景にし、大きな雲と並べる。どちらも大きいから、大きさが際立つかな。

港でちょこっと雲を眺めて遊んだあと、日没までまだ時間あるから次はどこに行こうか迷う。この日は大内で花火があるらしくて気になってはいたものの、移動が面倒くさく。どうしようかなと。
大潟村 ひまわり
迷った結果、ちょうど見頃と聞いた大潟村へとひまわりを見に向かいました。時間的に到着しても日没前だし、サイド光である程度は撮れるだろうと読んでました。着いてから30〜40分くらいしか撮影チャンス無さそうだったけど。
まずは、ひまわりロード。さくらピットに車を止めて近くのひまわりを楽しむ。

東経140度の看板とひまわり。今の陽射しに合わせると、ひまわりが背中になっちゃうね。

ここはサクッと眺め、サンルーラル大潟の横のひまわり畑へ移動。昼はイベントやってるんですが、夕方前に終わって既に誰も居ないし屋台も無かった。夕陽が降り注ぐ広大なひまわり畑の一角を切り撮り。

太陽が落ちてきたところで、光芒を入れる。この撮り方は赤と緑のゴーストが激しくてあんま好きじゃ無いが。もっときれいに撮れたら良いのだけど。

大きな雲とひまわりと。雲の方角からして、ひまわりは真横で頭を下げた感じで入っちゃうから、少し寂しい。まだまだ暑い日は続くものの、ちょっと夏の終わりを感じさせる景色で良いかなと思う。

流れる雲が夕陽に照らされる。低い位置が曇ってたせいか、思ったように夕焼けにならずでした。

もうちょっと待ってみたものの、焼けないようで諦めの1枚。

駆け足でしたけども、ひまわりいっぱいの景色を堪能できて良かったです。
まとめ
蓮の花、真夏の空、ひまわりと夏を満喫した午後でした。ちょっと後半は駆け足で巡ってました。今年ひまわりは、ここ1ヶ所だけ見て終わるかもしれません。暑い日々は続くのだけども、確実に季節は進んでいると実感します。
ひまわりの後はコスモスやダリアや彼岸花を追って、それから紅葉シーズンが来て、また冬が来てと。もう今年も後半になってるのも実感しました。
しかし、まだまだ夏のイベントはあるし、夏から秋にかけての時期もいろいろ楽しみはあります。秋田を楽しんでいきましょう。