久しぶりの仙台 2025.9.27

2025年9月27日は久しぶりに仙台に行ってきました。カメラは持って行ってないから、スマホでパシャパシャと撮りながら歩いてた。久しぶりの都会でワクワクしながら歩いた所を載せていきます。

今回はカメラ無し・日帰りで荷物はとっても少なくて、ほぼ手ぶら状態で楽ちんでした。

秋田駅

今回は新幹線で往復です。トクだ値30チャレンジに成功し、だいぶ安くあがって助かりました。こまち乗ります。

仙台行き

自分の座席の方に向かってる時に下り列車が秋田駅に到着するってアナウンスが聞こえたから、定番の写真を撮ろうと思ってホームの逆の端っこへと移動。下り列車の停車を待ち構えてスマホで撮影。こまちが並ぶところがカッコいい。

仙台行き

こまちカッコいいから、写真を撮る人もいっぱい大人気でした。発車時刻が近づいてきたから、指定席に座って仙台へと出発。

仙台駅〜東口

特に遅延もなく無事に仙台へと到着。ここのホームに降りるのは久しぶり。前回はいつ乗ったか思い出せないほど。4年前くらいかなぁ。たくさんの人の波とともに改札へと向かっていく感覚も久々だ。

仙台行き

予定まで2時間近く空きがあったから、いったん東口の景色を見にいってみた。この東西のルートも土曜の昼だったからか、すごい人混みでした。都会に来たって感じがいっぱい。

仙台行き

この正面に見えるBiViって商業ビルにはTHE 3RD PLANETというゲーセンがあり、昔たまに遊びに行ったことあります。そのゲーセンは2025年7月31日で閉店になったと聞きました。今はゲーセン通いしてないけども、思い出の場所が無くなってるのは寂しい。

SKY GARDEN

ヨドバシに寄ってる時間はさすがに無いので、西口に戻りつつランチを食べようかなと思いつつ。東西通路からS-PALに寄り道。ここの5FにあるSKY GARDENへ。ビルにあるちょっとしたテラスみたいなところ。

仙台行き

仙台駅と線路、遠くのビル群の景色が見えます。5Fだとあまり見通しは良い方では無いけども、空が広く見えて開放感はありますね。

仙台行き

SKY GARDENを後にして、S-PALの中を通りつつ仙台駅西口へ移動。S-PALの中もむちゃくちゃ混んでて、たくさんの人でした。仙台ってこれが普通なのか?秋田駅前と桁違いに違っててビックリしてばかり。

仙台駅西口周辺

仙台駅の西口は見慣れたような景色で安心。昔、何度も通ってた場所だ。

仙台行き

既に14:00前でして、ランチにしようと思うも。最初に行こうとしたラーメン屋は満席で順番待ちがそこそこ。次にサイゼやらモスも見たけど、まぁ並んでる。さすがに並ぶ時間は読めないから、コンビニでおにぎりを買って駅前のベンチで食べました。それから、仙台に来たら飲みたい「ずんだシェイク」を購入。

仙台行き

帰りだとお店の営業時間が終わってるんで、昼のうちに飲みたかった。久しぶりのツブツブ感あって美味しいシェイク。満足です。

ランチとデザートが秒で終わり、予定の15:00頃までちょい時間ができたから西口付近を散歩しました。PARCO前にあるポケモンのやつ?

仙台行き

せっかくなのでPARCOに入ってポケモンセンターを眺めて、また外へ。PARCOもすごい賑わってるなぁ。何度も言うけど秋田の商業施設では土日でもこんな人は居ないぞ。

AERの前へと移動。ここの1Fの本屋さん、なかなか良かった。駅近くにこういう書店あるとは知らなかった。あとは道路沿いのビル群が都会らしくて、こういう景色を見るとワクワクする。

仙台行き

ハピナ名掛丁のアーケード。ここを通って目的地を目指すことにしました。

仙台行き

ハピナの中もすごい人で賑わってたし、有名チェーン店も含めてたくさんの店が並んでた。こういう風に近いエリアにいろんな店があるって都会ならではの便利さを感じる。この中だけで犬カフェ・猫カフェ両方見かけたくらいだし。

どこも店内には入らなくて通りから眺めて回っただけですが、楽しかった。都会の雰囲気とか賑わいとか活気、これらは地元の秋田ではなかなか感じられないもの。でも逆に普段からこのテンションがずっと続くってのは少し疲れてしまうかもしれませんね。

商店街散歩で良い感じに時間を潰したから、目的地のspace zeroさんに向かって今日のライブ(ZUNDA AKANE Jimoto 2ND ONE-MAN LIVE)を見ました。期待以上に楽しくて最高の時間でした。

サンモール一番町〜壱弐参横丁

ライブ後で帰りの新幹線まで想定よりも時間が空いたから、夜の街歩きへ。さすがに足腰が疲れてきてはいたものの、せっかく仙台へ来た訳だし晩ご飯も食べたいし。そんなこんなでspace zeroからクリスロード、マーブルロードおおまちを通ってサンモール一番町へと歩いてきました。

仙台行き

ここは思い出の多い場所で、懐かしい。この角のマクドナルドや、少し先のドトールも。ドラッグストアのトモズも日用品の買い物で重宝しました。いただきコッコちゃんも飲み会で行ったなぁ。北海道系の食べ物あったりで面白いところだった。

思い出はさておき、ようやく晩ご飯。昼に駅前の仙台っ子へ行ったけども、混み過ぎて入れなくて夕食にとっておきました。一番町の仙台っ子も昔よく行ってた場所です。

仙台行き

定番のシンプルな仙台っ子らーめんを注文。久しぶりに食べて美味しかったです。まろやかで食べやすい定番の味。

仙台行き

夕食後は壱弐参横丁へ。ここも夜の飲み屋街の雰囲気があり、来たかったところ。スナップ撮影をしても面白いでしょう。土曜の夜だけに、行き交う人も多いしお店からは楽しそうな声が響いて賑やかでした。

仙台行き

ここの焼肉屋も行ったことあります。のりライスと焼肉を合わせて食べるのが美味しくて。また食べに行ってみたいです。1人だと寂しいから、誰か一緒に行ける人が居たらですかねぇ。

仙台行き

壱弐参横丁を一周して文化横丁もふらりと。提灯が風情あって、こういう景色はとても好き。

仙台行き

文化横丁を通って再びサンモール一番町に戻り、だいぶ良い時間になったから街歩きは終了。ここから仙台駅に戻りました。帰りもマーブルロードおおまち、クリスロード経由の仙台駅。夜も人通りが多くて賑わう道でした。やっぱり都会はすごいなぁ、どこ行ってもそう思う。普段あまり人が歩いていない秋田で暮らしてるゆえの感覚。

あとは時間通り新幹線に乗って無事に秋田へ帰りました。

まとめ

久しぶりの仙台の街を歩き、とっても楽しかったです。たくさんの商業施設や商店街の賑わいも活気と元気を分けて貰った感じ。そしてメインの目的であるずんだ茜さんワンマンライブも最高で、いい思い出がたくさんできた日でした。秋晴れでずっと天気も良かったし、街歩きにもちょうど良かったし。ほんと仙台行きを決断して良かったと思います。

今回は日帰りで最短での滞在となり、ライブ前後の空き時間で街歩きとご飯を楽しみました。夜は一番町だけに絞ったけども、国分町とか定禅寺通りとかも行ってみたかった。次回もっと街歩きを楽しめるような日程を組んでみたいなと思う。

仙台は大変な思い出が多くて、あまりじっくりと街を楽しんだことが無かったから、これからは楽しみを見つけて度々訪問したいなと思いました。