上小阿仁村 万灯火イベント2024
3月20日に上小阿仁村で開催された万灯火イベントを見に行きました。今年も道の駅かみこあに付近で花火も上がりました。

会場周辺の景色
日没後に軽く会場周辺を散歩してみました。この河川公園にはカワセミとイワナ?のオブジェがあって可愛いです。このカワセミの後の対岸が小沢田地区の万灯火会場になります。

橋の上から万灯火会場の方を眺めました。前日あたりから少しだけ雪が降って、薄らと白くなっています。今年はとても雪が少ない年で、積雪はほぼありません。

小沢田地区の万灯火と花火は19:30からなので、道の駅で休んで時間を潰しました。
小沢田地区の万灯火
すっかり暗くなった19:30頃から、火が付けられていきます。この写真は花火の後に撮ったものですので完全に火が灯った状態かな。

堤防道路にずらっと並んだ炎が美しく、水面に反射する姿もまた幻想的でした。今年は寒いものの天気には恵まれて穏やかな中で見る事ができました。
打ち上げ花火
毎年楽しみにしているのが、万灯火イベントで上がる花火です。今年もきれいな花火が打ち上げられました。

花火の終盤から。

スマホで撮影した花火の動画をYoutubeにアップしています。こちらからご覧ください。
ここの花火を見に行くのは3回目です。毎回どうやって撮ろうか悩みます。2回目に行った昨年から、万灯火と花火の両方を写真に入れるアングルを狙ってます。広角レンズを使うことでようやく実現できました。それでも最後の4号玉はフレームアウトしちゃうから、まだアングルを調整しないとならないですね。
まとめ
今年も万灯火と花火を見れて良かったです。お彼岸の中日の夜に炎と花火の共演は幻想的ですね。
万灯火は上小阿仁村の各集落で開催されており、道の駅近くの小沢田地区はその1つです。集落ごとにレイアウトが違って面白いそうです。各地を巡るバスツアーもあります。
花火の撮影を考えると、どうしても小沢田しか見ることができないのが難点ですね。時間がすごいギリギリで厳しいからなぁ。