にかほ市から見える鳥海山
4月7日は鳥海山を眺めて回りました。にかほのイベントを見に行った際に、空がすっきりしてて鳥海山がきれいに見えました。イベント後で日没までの間に市内定番スポットをサクッと回って鳥海山の姿を楽しみました。
南極公園
にかほ市の南極公演から見える鳥海山。まだ桜には早かったです。桜が満開の時に額縁構図で撮ってみたい。

竹嶋潟ではカヌー体験のイベントをやってて、カヌーが行き交っていました。

勢至公園
南極公園からすぐ近くの勢至公園に移動。観音潟と鳥海山。

観音潟の周りの水仙も咲き始めています。

勢至公園は椿の名所でもあり、園内たくさんの椿が咲いています。こちらは観音潟の周りにあったピンクの椿。とても可愛い色でした。

勢至公園と南極公園は桜の名所ゆえに咲いたらまた訪れたいです。そして桜と鳥海山のコラボを撮りたいなぁ。開花と天気の様子を見つつチャンスをうかがいます。
道の駅きさかた
ちょっと一休みしに寄った道の駅。ここの海岸からも鳥海山が良く見えます。歩道の柵を前景に撮影。

奈曽河川公園
奈曽川にある河川公園も桜の名所です。川には段差が着けられた温水路となっているのも特徴です。

水の流れと奥にちょこっと見える鳥海山は美しいです。ここも桜の時期にタイミング合えば寄りたい。
この日はもう日没まで時間なくて、写真をロクに撮らず撤収。
象潟漁港
日没の前に象潟漁港に到着。水面が穏やかな時は港に映る鳥海山の姿も楽しめます。

快晴だった1日の終わり、日本海に沈む太陽。海側はやや霞んでおり、光量が落ちて優しい夕陽になりました。

まとめ
とても気持ちの良い晴天で暖かい1日でした。昼のイベントも楽しかったし、夕方の鳥海山を追って回るのも楽しかった。時間があれば、にかほ高原から鳥海山を見て回るのも良かったかもしれません。
夕陽で赤く染まる鳥海山を期待して象潟漁港を最後に設定したんですが、霞みで光量が足りなかったのか今の時期は方角が合わないのかで見られずでした。またチャレンジしたいです。